目標 OJToff OJT① OJT② OJT③ 看護師新人職員サポートシステム年間スケジュール(新卒1年目) 4月 1ヶ月 社会人とし て、基本的な 生活リズムが 整い、組織の 一員として自 覚を持ち、責 任ある行動が とれる 5月 6月 2ヶ月 3ヶ月 1)一般病棟に入院されてい る患者のケアが理解でき、援 助を受けながら実施できる 2)病棟における感染廃棄物 の処理ができる 3)患者に安全防止対策を理 解し、看護ケアを実施できる 4)患者中心に考え、行動す ることができる 7月 8月 4ヶ月 5ヶ月 東苗穂病院に入院されている 患者・通院されている患者の ケアが理解できる 9月 10月 11月 12月 6ヶ月 7ヶ月 8ヶ月 9ヶ月 1)チームの一員として受け持ち患者のケアが実施できる 2)カンファレンスに参画できる 1月 2月 3月 10ヶ月 11ヶ月 12ヶ月 1)受け持ち患者の看護過程を展開し、看護 実践できる 2)チームメン バーとしての役割が理解でき、行動できる 3)1年間を振る返り、2年目に向けて課題が 整理できる 法人・病院オ 看護過程 コミュニケー 7月 フィジカ ブラッシュアッ 9月 認 新人のための 11月口腔ケ リエンテーショ (POS) ション ルアセスメント プ フィジカル 知症ケア 医療安全(多 アの基本を学 ン 看護部 医療安全・感 (基礎編) アセスメント 重課題シュミ ぼう オリエンテー 染防止 レーション) ション 体位変換、車いす移乗研修 人工呼吸器、HDの機器取り扱い研修 輸血等血液製 採血、注射研修(皮下・筋肉・静脈) 剤、麻薬の管理と取り扱い研修 輸液ポンプ、シリンジポンプ取り扱い研修 注射研修(静脈留置針・ポート針) おむつの当て方研修 病棟オリエンテーション 演習(モニタリング・基本的生活行動援助技 術・医療処置の実際、管理について・入退院 について・カンファレンスについて) 事例のまとめ 方(記憶に浮 かぶ患者との 関わり:関連 図) 患者1名を受 け持ち、実際 のケアを見学 する 受け持ち患者の看護過程を展開し、看護が 実践できる 患者1~2名を 受け持ち、援 助を受けなが ら、実際のケ アを実施する 患者2~3名を 患者3~4名を受け持ち、援助 チームの一員として受け持ち患者のケアが実施できる 受け持ち、援 を受けながら、実際のケアを 助を受けなが 実施する ら、実際のケ アを実施する 患者さんから 学んだ看護と は ロテーショ 2年目に実施 ン研修 面談 9月上期評価、面接 2月下期評価、面接 看護師新人職員サポートシステム年間スケジュール(新卒2年目) 月 目標 OJToff 4月 5月 6月 ・複数の受持ち患者の看護過程を 展開し看護実践できる ・積極的にカンファレンスに参加する (受持ち患者の看護への助言を自 もらうことができる) 7月 ・急変時のフィジカルアセスメント 病棟でロールプレイングと振り返り ・救急処置 病棟でイメージトレーニング OJT② ・受持ち患者のプラン評価前に、 指導者と評価内容とカンファレンス にかける内容を整理する 10月 11月 12月 ・不規則勤務に対して、体調管理を コントロールできる ・支援を受けながら夜勤業務ができる 1月 2月 ・自己の課題を明確にし自己目標に あげることができる ・スタッフと協力しながら夜勤業務が できる ・教育委員会主催 ・NST委員会主催 老人保健施設、小規模多機能施設の見学 褥瘡処置について 看護実践力を高めるシュミレーション教育 栄養管理について 救急対応における医療安全(10/15) 現場で遭遇する急変時対応(12/6) 気管内吸引の必要な患者のケアと技術トレーニング(10月) チームにおけるコミュニケーション方法を学ぶ OJT① 9月 ・急変時のフィジカルアセスメントが できる ・夜勤勤務に入る前の準備ができる ・安全管理委員会主催 5S/KYTについて学び現場に活用できる ・病棟で吸引について実践 8月 ・救急処置への参加(それぞれの役割を理解する) ・受持ち患者のプラン評価前に 自ら内容を整理できカンファレンス に参加する ・検査・手術を受ける患者を受け持つ(検査、手術前~後) 1室4名と1室1名を受け持つ OJT③ ・家族看護とは、支援方法を学ぶ ・退院調整とは ・指導者とともに夜勤業務をする 夜勤で患者20名を受け持つ 患者10名を受け持つ 院外研修 面談 ・褥創処置 ・CAPDナースカレッジ(バクスター主催) ・口腔ケアの基本を学ぼう(11月) ・看護実践評価表を振り返る(6月) 評価により課題を明確にする プランの修正 ・進行状況の確認 ・看護実践評価表を振り返る(12月) 評価により課題を明確にする プランの修正 ・次年度、院内看護研究の参加 ・来年度の課題を面談を通して 共有する 3月 看護師新人職員サポートシステム年間スケジュール(新卒3年目) 月 目標 集合研修 OJT① OJT② 4月 5月 6月 ・家族看護や退院調整について学び プライマリ患者のカンファレンスの 開催・退院調整を積極的にお行うことが できる。 ・入院指示受けについて学び必要な指示 を適切にうけ処置することができsる。 ・5月家族看護について 家族とすすめる退院支援 7月 8月 9月 ・他病棟・他部署の働きやシステムにつ いて学び、病棟での業務に活用できる。 ・外来部門で入院時、病棟と外来で どのような連携をはかっているか 知る。 10月 11月 12月 ・リーダー業務について学び、全体の 動きを見ながら報告・指示受け・調整 連絡ができるようになる。 ・回復病棟に転棟する際に、必要な 情報は何があるかを知る。 1月 2月 ・家族看護・退院調整 を中心とした事例を まとめることができる。 ・自己の課題を明確にし、次年度の 自己目標を挙げることができる。 ・家族看護研修受講者によるレクチャー ・退院調整について、MSWより研修の開催 ・入院時指示受けについての流れを 指導者からレクチャー ・他部署研修に先立ち、外来、透析室 回復病棟の概要について指導者による レクチャー ・他©部署での研修を行う。 ・PD外来(外来での支援、指導方法 について知る) ・透析室(治療中の身体、精神的変化 を知る) ・受け持ち患者のプラン評価や退院 調整に関して必要な情報を整理し 指導者に相談する。 ・集合研修後のフォローアップ 受け持ち患者の看護計画を立案 評価する。 7月)院内透析室研修(1日) 8月院内外来研修(1日) ・他部署での研修を行う。 ・回復病棟(リハビリ等多職種との 連携を学ぶ) ・現場で展開した事例をもとに発表 する (教育委員会の研究発表会にも発表 する) 3月院内回復病棟研修 (2日間) OJT③ 11月 第四支部研修「かたづけで職場もプライベートも幸せに」 院外研修 面談 3月 9月上期評価、面接 2月下期評価、面接
© Copyright 2025