児童福祉施設 (乳児院や児童養護施設など) で、 子どもたちと かかわっ

130
もっと知りたい!
おしゃべりしたい!
2
つながりたい!
養子縁組が成立した後のご家庭へのアフターケアを主旨とし
た交流サロンを開催します。交流・委託中からご参加いただけ
ます。
里親さんが集まり、情報交換をしたり、学んだりする機会を
企画、運営します。
施設ではどんな生活を
しているの?
登録したけど、子どもと関わっ
た経験が少なくて大丈夫かな。
児童福祉施設(乳児院や児童養護施設など)で、子どもたちと
かかわったり、施設職員と話したりすることで、社会的養護を
必要とする子どもとその生活を理解していただく機会を提供
します。
なかなか眠ってくれない
3
今は、特に困っていない
けれど、誰か相談できる
人がいると思うと安心
です。
推進員が委託中の里親家庭を定期的に訪問し、よりきめ細かな、
継続した支援を目指します。子どもさんのこと、ご家族のこと、
なんでもお話しください。
対象:委託中の養育家庭,専門養育家庭,親族里親及び養子縁組里親
子育て経験はあるけれど,
上の子と全然違うので,戸惑います
これって試し行動?
叱ってもいいのかな…
好き嫌いが激しくて食べてくれない
交流中~委託から 6 か月間は、戸惑いや不安が多い時期です。
推進員が 2 週間に 1 回程度の家庭訪問し、ゆっくりじっくりお
話をうかがいます。
対象:子どもを新しく迎えた養育家庭,専門養育家庭,親族里親及び養子縁組里親
※ 児童相談所の職員と連携しつつ、でも児相とは少し違う立場で、
里親委託等推進員が相談に応じます。
東京都における里親支援の取り組み(資料)
火・金・土
月・木
(社福)
二葉保育園二葉乳児院
NPO法人キーアセット
NPO法人子ども福祉研究所
受託団体
03-5684-6506
H25 年 8 月末まで 03-5363-2170
H25 年 9 月以降 03-3351-3108
042-529-2380
042-686-0597
電話番号
お友達と遊ぶのが
苦手みたい…
里子が来てから
実子の様子が
変わって心配
最近学校に
行きたがらない…
4
真実告知が不安
学校の先生とうまく
連携できない
忘れ物が多い
暴力をやめさせたい
※ 4 つの支援機関が輪番で電話相談を受け付けます。個々の状況を知っている地
域の担当者への相談をご希望の方は、今まで通り、平日の日中に児相等へご連
絡ください。
土・日・祝(10:00~17:45) 東京臨床心理士会
(17:45~22:00)
夜間
日・水
曜日及び時間帯
里親さんが安心して養育することができるように、夜間
及び休日もご相談に応じます。
対象:養育家庭,専門養育家庭,親族里親及び養子縁組里親
子どもの成長に伴い、様々な課題に直面します。それぞれの必要に
応じて、推進員が集中的にお話を伺い、課題になっていることを整
理し、対応を一緒に考えます。
対象:希望する養育家庭,専門養育家庭,親族里親及び養子縁組里親
5
随時、ボランティアを募集し、育成していきます。
養育家庭の子ども達の学習を支えるボランティアを
派遣、状況を把握し、調整をします。
(1)育児:原則小学生までの委託児童がいるご家庭が
外出等の理由により保育等が必要な場合にご活用
いただけます。
(2)家事:委託後間もない場合や養育者の入院等,
家事支援が必要と思われる場合に児童相談所の方から
提案させていただきます。
委託中の里親家庭(ファミリーホームを除く)に対して,育児(保育・送迎)、
家事の援助者を派遣します。※詳細は手順書を参照してください。
推進員は、訪問希望に応じ、東部ブロック 4 児相管内で登録している
「里親訪問支援員」を派遣し、そのサポートをします。
同じ里親をしている人に
聴いてもらいたいな。
子育てもひと段落。
自分の経験を生かしたい♪
里親として養育経験のある方から募り、研修を実施、
「里親訪問支援員」として登録していただきます。
対象:希望する養育家庭,専門養育家庭,親族里親及び養子縁組里親
東京都における里親支援の取り組み(資料)
131
132
地域でPR活動
大学等で里親制度や社会的養護についての講義


里親制度を多くの皆さん
に知っていただくため、
広報物(クリアファイル、付せん、
シール,バンドエイド,風船など)
を作成しています。地域等
で配布ご希望の方は、お声
をおかけください。
6
里親制度について,
出前講座を承ります。
ご相談ください♪
広報物の作成と配布

里親さんの代表・学識経験者・児童相談所の職員・児童福祉施
設の里親支援専門相談員・地域で子育て支援に関わる職員・里
親委託等推進員などが参加し、里親支援の充実・里親登録数の
増加・乳幼児委託の促進などを目指します。


さおり)
江東児童相談所
03-3640-5432
北児童相談所
03(3913)5421
足立児童相談所
03(3854)1181
児童相談センター
03(5937)2316
 H25 年 9 月~ 03-3351-3108
(火・金・土)
さ と お や
7
☎夜間電話相談の番号が変更します。
~H25 年 8 月 31 日 03-5363-2170
社会福祉法人 二葉保育園
二葉乳児院
〒160-0012
東京都新宿区南元町 4 番地
TEL: 03-3359-4578
FAX: 03-3359-4596
第 2 版(平成 25 年度 4 月)
左から宮内、鷲尾、岩間、長田
火・金・土の夜間電話相談は、私たちが電話の前でお待ちしています♪
宮内珠希(みやうち たまき)
社会福祉士
鷲尾彩織(わしお
臨床心理士
岩間弘樹(いわま
臨床心理士

ひろき)
長田淳子(ちょうだ じゅんこ)
臨床心理士・精神保健福祉士

二葉乳児院では東京都の東部ブロック(児童相談センター、足
立、北、江東児童相談所)の 4 児童相談所の里親支援機関事業を
受託しています。臨床心理士、社会福祉士などの資格を持つ二葉
乳児院の職員が、里親委託等推進員として各児童相談所に配置さ
れ、児童相談所と連携して、事業をすすめます。
詳細や利用申込み、ご意見等は、各児童相談所の担当者へご連
絡ください。
よろしくお願いします
東京都における里親支援の取り組み(資料)
東京都における里親支援の取り組み(資料)
平成 24 年度 里親支援機関事業<養育体験>
第 2 期募集
こどもたちの現状を知ろう
青空のまぶしい日々となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
里親支援機関事業の一つとして、『こどもたちの現状を知ろう』という養育体験の企画を実施し
ます。乳児院の子どもたちとかかわり、また、施設職員と話をする場を持つことで、児童福祉施設
に入所している子どもたちの現状を知っていただく機会となればと考えております。
第 2 期の企画は、下記の 3 つの乳児院にて、それぞれの特色を生かした養育体験を企画してお
りますので、奮ってご参加ください。つきましては、ご希望の方は、裏面 FAX または、電話にて
ご連絡いただきますようお願いします。
日時:9 月 1 日(土)
場所:日本赤十字社医療センター
(渋谷区広尾 4-1-1)
定員:2 組
付属乳児院
プログラム
9:20
現地集合
9:30~ オリエンテーション及び施設見学
10:00~ 子どもたちの生活場面に参加
12:00~
(食事・休憩)
13:00~ 施設職員への質疑応答
14:30~ 子どもたちの生活場面に参加
検便が必要に
15:30~ アンケート
16:00
なります。
現地解散
日時:10 月 16 日(火)、10 月 18 日(木)
場所:聖友乳児院
(杉並区阿佐谷北 3-28-19)
定員:各回 1 組
日時:10 月 13 日(土)、10 月 30 日(火)
場所:東京都 済生会 中央病院付属乳児院
(港区三田 1-4-17)
定員:各回 1 組
プログラム
プログラム
9:20
現地集合
9:30~ オリエンテーション及び施設見学
9:20
現地集合
9:30~ オリエンテーション及び施設見学
10:00~ 子どもたちの生活場面に参加
10:00~ 子どもたちの生活場面に参加
12:00~ (食事・休憩)
12:00~ 午前中の振り返り
13:00~ 施設職員への質疑応答
12:30~ (食事・休憩)
14:30~ 子どもたちの生活場面に参加
14:00~ 子どもたちの生活場面に参加
15:30~ アンケート
15:00~ 施設職員への質疑応答
16:00
16:00
現地解散
現地解散
133