収入印紙 委 託 契 約 書(案) 貼付 業務名 槇塚台地区公園等維持管理業務 履行場所 堺市南区槇塚台1丁ほか 履行期間 契約金額 平成 年 月 日 から 平成 年 月 日 まで 別紙単価表のとおり 契約保証金 上記の業務について、発注者と受注者は、おのおの対等な立場における合意に 基づいて、次の条項により契約を締結し、信義に従って誠実にこれを履行するも のとする。 この契約の成立を証するため、本書2通を作成し、当事者記名押印のうえ、 各自1通を保有する。 平成 年 発 注 月 日 者 住 所 堺市堺区南瓦町3番1号 名 称 堺 代表者 受 注 者 住 所 名 称 代表者 堺市長 市 竹 山 修 身 (総 第1条 則) 発注者及び受注者は、頭書の業務の委託契約に関し、この契約書の定めるところ に よ り 、 別 紙 仕 様 書 等 に 基 づ き 、 労 働 基 準 法 ( 昭 和 22年 法 律 第 49号 ) 、 労 働 者 災 害 補 償 保 険 法( 昭 和 22年 法 律 第 50号 )、最 低 賃 金 法( 昭 和 34年 法 律 第 137号 )、健 康 保 険 法( 大 正 11年 法 律 第 70号 ) 、 厚 生 年 金 保 険 法 ( 昭 和 29年 法 律 第 115号 ) そ の 他 日 本 国 の 法 令 を 遵守し、信義に従い誠実にこれを履行しなければならない。 (管轄の合意) 第2条 この契約に関する争訟の提起、申立て等は、発注者の所在地を管轄する裁判所に行うものと する。 (業務実施計画書等の提出) 第3条 受注者は、この契約の締結後、直ちに業務実施計画書及び業務に必要な関係書類 を作成し、発注者に提出するものとする。ただし、発注者においてその必要がないと認 めるものについては、この限りでない。 (権利義務の譲渡の禁止) 第4条 受注者は、この契約によって生ずる権利又は義務を第三者に譲渡し、又は承継さ せてはならない。ただし、合併等を原因とする承継で、発注者の承認を受けたものにつ いては、この限りでない。 (再委託の禁止) 第5条 受注者は、この契約の履行について、業務を第三者に委任し、又は請け負わせる こと(以下「再委託」という。)はできない。ただし、業務の一部について相当の理由 があるときは、この限りでない。 (再委託の届出等) 第5条の2 前条ただし書の規定により業務の一部について再委託する場合、受注者は、 あらかじめ発注者と協議し、再委託しようとする相手方(以下「再委託先」という。) の商号又は名称、業務の内容及びその理由、その他発注者が必要とする事項を書面をも って発注者に届出しなければならない。 2 受注者が前項の規定により、業務の一部を再委託するときは、次のとおりとする。 (1)受注者は、堺市入札参加有資格者の入札参加停止等に関する要綱(平成11年制 定)第2条第1項の規定による入札参加停止を受けた者(以下「入札参加停止者」 という。)及び堺市契約関係暴力団排除措置要綱(平成24年制定)第3条第1項 の規定による入札参加除外を受けた者(以下「入札参加除外者」という。)並びに 第14条第1項第8号に該当する者を再委託先としてはならない。 (2)受注者は、再委託先の行為のすべてについて責任を負うものとする。 3 受注者は、第1項の規定により、業務の一部を再委託したとき並びに受注者及び再委 託 先 が 資 材 又 は 原 材 料 の 購 入 契 約 そ の 他 の 契 約 を し た と き の 相 手 方( 以 下「 再 委 託 先 等 」 と い う 。)が 堺 市 暴 力 団 排 除 条 例( 平 成 2 4 年 条 例 第 3 5 号 。以 下「 暴 排 条 例 」と い う 。) 第2条第2号に規定する暴力団員(以下単に「暴力団員」という。)又は同条第3号に 規定する暴力団密接関係者(以下単に「暴力団密接関係者」という。)でないことをそ れぞれが表明した誓約書を徴収し、発注者に提出しなければならない。ただし、発注者 が必要でないと判断した場合はこの限りでない。 4 発 注 者 は 、受 注 者 が 入 札 参 加 停 止 者 若 し く は 入 札 参 加 除 外 者 又 は 第 1 4 条 第 1 項 第 8 号に該当する者を再委託先等としている場合は、受注者に対して、当該再委託先等との 契 約 の 解 除 を 求 め る こ と が で き る 。当 該 契 約 の 解 除 を 行 っ た 場 合 に お け る 一 切 の 責 任 は 、 受注者が負うものとする。 (不当介入に対する措置) 第5条の3 受注者は、この契約の履行に当たり暴力団員又は暴力団密接関係者から、暴 排条例第2条第1号に規定する暴力団を利することとなるような社会通念上不当な要 求又は契約の適正な履行を妨げる行為(以下「不当介入」という。)を受けたときは、 直ちに発注者に報告するとともに、警察に届け出なければならない。 2 受 注 者 は 、再 委 託 先 等 が 暴 力 団 員 又 は 暴 力 団 密 接 関 係 者 か ら 不 当 介 入 を 受 け た と き は 、 直ちに発注者に報告するとともに、当該再委託先等に対して、警察に届け出るよう指導 しなければならない。 3 発注者は、受注者が発注者に対し、前2項に規定する報告をしなかったときは、暴排 条例に基づく公表及び入札参加停止措置を行うことができる。 4 発 注 者 は 、受 注 者 又 は 再 委 託 先 等 が 不 当 介 入 を 受 け た こ と に よ り こ の 契 約 の 履 行 に つ い て 遅 延 等 が 発 生 す る お そ れ が あ る と 認 め る と き は 、受 注 者 が 第 1 項 に 規 定 す る 報 告 及 び 届 出 又 は 第 2 項 に 規 定 す る 報 告 及 び 指 導 を 行 っ た 場 合 に 限 り 、必 要 に 応 じ て 履 行 期 間 の延長等の措置をとるものとする。 (監督員) 第6条 発注者は、この契約の履行に関し、発注者の指定する職員(以下「監督員」とい う。)を定めたときは、その氏名を受注者に報告しなければならない。監督員を変更し たときも同様とする。 2 監督員は、この契約の他の条項に定める職務のほか、次に掲げる権限を有する。 (1)業務の進捗状況の確認及び履行状況の監督 (2)契約の履行についての受 注者又は受注者の業務責任者に対する指示、承諾及び協議 (3)契約書類に基づき受注者が作成した書類の承諾 (4)契約書類の記載内容に関する受注者の確認又は質問に対する回答 (業務責任者) 第7条 受注者は、業務を実施するに当たって業務責任者を定め、その氏名を発注者に報 告するものとする。また、業務責任者を変更したときも同様とする。 2 業務責任者は、この契約の履行に関し、その運営、取締りを行うほか、契約金額の変 更、履行期間の変更、契約代金の請求及び受領、業務関係者に関する措置請求並びに契 約 の 解 除 に 係 る 権 限 を 除 き 、こ の 契 約 に 基 づ く 受 注 者 の 一 切 の 権 限 を 行 使 す る こ と が で きる。 (業務内容の変更) 第8条 発注者は、必要があると認めるときは、業務内容を変更し、又は業務の履行を中 止させることができる。この場合において、契約金額又は契約内容を変更する必要があ るときは、発注者と受注者とが協議して定める。 2 受注者は、その責に帰することができない理由又はその他正当な理由により、業務が 履行できなくなったときは、直ちに発注者にその旨を明示して、その指示を求めなけれ ばならない。 (臨機の処置) 第9条 受注者は、災害防止等緊急の必要があるときは、臨機の処置をとらなければなら ない。この場合において、受注者は、その処置の内容を直ちに発注者に通知しなければ ならない。 (立会・報告) 第10条 発注者は、必要があると認めるときは、この業務の履行に立会い、又は報告を 求めることができる。この場合において、発注者は、業務の履行が適正でないと認める ときは、その補正を求めることができる。 (損害の負担) 第11条 受注者は、受注者の責に帰す事由により発注者に損害を与えたときは、直ちに 発注者に報告し、損害を賠償しなければならない。 2 受注者は、この契約の履行に関し、第三者(発注者の職員を含む。)に損害を与えた ときは、発注者の責に帰すべき場合を除き、その損害を賠償する責に任ずる。 (検査) 第12条 受注者は、業務が完了したときは、発注者に対して業務完了届を提出しなけれ ばならない。 2 発注者は、前項の業務完了届を受理したときは、速やかに検査しなければならない。 3 受注者は、部分払いを請求するときは、発注者の検査を受けなければならない。 4 第2項及び第3項の場合において、検査に要する費用は、受注者の負担とする。 5 受注者は、検査の結果、契約書類の記載内容と適合しない部分について発注者から改 善指示を命ぜられたときは、直ちに当該部分の改善を行い、再検査を受けなければなら ない。 (契約代金の支払) 第13条 受注者は、前条第2項、第3項又は第5項の検査に合格したときは、契約代金 を、次のとおり発注者に請求するものとする。 業務完了後、発注者の検査を受けた後、一括請求する。 2 受注者は、業務の完了前に出来高部分の請負代金相当額について、部分払いを請求す ることができる。 3 発注者は、第1項又は第2項の規定による請求を受けたときは、支払請求書を受理し た日から30日以内に受注者に支払わなければならない。 (発注者の契約解除権) 第14条 発 注 者 は 、堺 市 契 約 規 則(昭和50年規則第27号)第 4 3 条 に 定 め る も の の ほ か 、 受注者が次の各号のいずれかに該当するときは、契約を解除することができる。 (1)正 当 な 理 由 な く 契 約 を 履 行 し な い と き 。 (2)本 契 約 に 関 し て 受 注 者 又 は 受 注 者 の 従 業 員 に 、 不 正 又 は 不 当 な 行 為 が あ っ た と き 。 (3)業 務 履 行 上 の 過 失 、 不 手 際 が 度 重 な っ た と き 。 (4)契 約 の 履 行 に 当 た り 、 発 注 者 の 指 示 に 従 わ な い と き 、 又 は そ の 職 務 の 執 行 を 妨 げ た とき。 (5)受注者について、破産、民事再生、会社更生及び特別清算のいずれかの申立てがあ ったとき、又はこれと同視しうる経営危機に陥ったと認められるとき。 (6)第5条の2第4項の規定により、発注者から再委託先等との契約の解除を求められ た場合において、受注者がこれに従わなかったとき。 (7)前 各 号 に 定 め る も の の ほ か 、 受 注 者 の 責 に 帰 す べ き 理 由 に よ り 、 契 約 の 目 的 を 達 成 することができないと認められるとき。 (8)暴力団員又は暴力団密接関係者に該当すると認められるとき。 2 受注者は、前項の規定により契約を解除された場合は、 契約金額の100分の10に 相 当 す る 額 を 違 約 金 と し て 、発 注 者 の 指 定 す る 期 限 ま で に 発 注 者 に 支 払 わ な け れ ば な ら ない。 3 前 項 の 規 定 は 、発 注 者 に 生 じ た 現 実 の 損 害 額 が 同 項 の 違 約 金 の 額 を 超 え る 場 合 に お い て、その超過分につき、発注者が受注者に対し損害賠償の請求を妨げるものではない。 (受注者の契約解除権) 第15条 受注者は、発注者がこの契約に違反し、業務を履行することができなくなった ときは、契約を解除することができる。この場合において、受注者が損害を受けたとき は、発注者に対してその賠償を請求することができる。 (協議による契約解除) 第16条 発注者は、必要があると認めるときは、受注者の承諾を得て、この契約を解除 することができる。この場合において、受注者が損害を受けたときは、これを賠償しな ければならない。 (不正な行為等に係る賠償額の予約) 第17条 受注者は、この契約に関して次の各号のいずれかに該当す るときは、契約の解 除にかかわらず、かつ、発注者が損害の発生及び損害額を立証することを要することな く、受注者は、契約金額(単価契約の場合は、第13条第3項の規定により支払った契 約代金。以下この条において同じ。)の10分の2に相当する額に、当該契約金額の支 払 が 完 了 し た 日 か ら 政 府 契 約 の 支 払 遅 延 防 止 等 に 関 す る 法 律 ( 昭 和 24年 法 律 第 256号 ) 第8条第1項の率(以下「支払遅延防止法の率」という。)で計算した額の利息を加算 し た 額 を 損 害 賠 償 金 と し て 発 注 者 に 支 払 わ な け れ ば な ら な い 。こ の 契 約 が 履 行 さ れ た 後 についても、また同様とする。 (1)私 的 独 占 の 禁 止 及 び 公 正 取 引 の 確 保 に 関 す る 法 律( 昭 和 22年 法 律 第 54号 。以 下「 独 禁 法 」と い う 。)第 3 条 、第 6 条 、第 8 条 又 は 第 1 9 条 の 規 定 に 違 反 す る と し て 、独 禁 法 第 7 条 、第 8 条 の 2 又 は 第 2 0 条 の 規 定 に よ る 排 除 措 置 命 令( 独 禁 法 第 2 条 第 9 項 第 3 号 に 該 当 す る 行 為 及 び 不 公 正 な 取 引 方 法( 昭 和 5 7 年 公 正 取 引 委 員 会 告 示 第 1 5 号 )第 6 項 に 規 定 す る 不 当 廉 売 に 係 る も の を 除 く 。)を 受 け た 場 合 で あ っ て 、独 禁 法 第 8 章 第 2節に規定する手続を経て当該排除措置命令が確定したとき。 (2) 独 禁 法 第 3 条 、 第 6 条 、 第 8 条 又 は 第 1 9 条 の 規 定 に 違 反 す る と し て 、 独 禁 法 第 7 条 の 2 第 1 項( 独 禁 法 第 7 条 の 2 第 2 項 及 び 第 8 条 の 3 に お い て 読 み 替 え て 準 用 す る 場 合 を 含 む 。)若 し く は 第 4 項 、第 2 0 条 の 2 、第 2 0 条 の 3 、第 2 0 条 の 5 又 は 第 2 0 条 の 6 の 規 定 に よ り 課 徴 金 の 納 付 命 令 を 受 け た 場 合 で あ っ て 、独 禁 法 第 8 章 第 2 節 に 規 定する手続を経て当該課徴金納付命令が確定したとき。 (3) 前 2 号 に 掲 げ る 場 合 の ほ か 、 独 禁 法 第 7 条 の 2 第 1 項 ( 独 禁 法 第 8 条 の 3 に お い て 読 み 替 え て 準 用 す る 場 合 を 含 む 。)の 規 定 に よ り 課 徴 金 を 納 付 す べ き 場 合 で あ っ て 、納 付命令を受けなかったとき。 (4) 本 項 第 1 号 及 び 第 2 号 に 規 定 す る 審 決 に 対 し て 、 受 注 者 が 独 禁 法 第 77条 第 1 項 の 規 定 に よ り 審 決 の 取 消 し の 訴 え を 提 起 し 、当 該 訴 え に つ い て 請 求 の 棄 却 又 は 訴 え の 却 下 の 判決が確定したとき。 (5) 受 注 者 又 は そ の 役 員 、 使 用 人 そ の 他 こ れ ら に 類 す る 者 が 、 刑 法 ( 明 治 40年 法 律 第 45 号 ) 第 96条 の 6 若 し く は 第 198条 又 は 独 禁 法 第 89条 第 1 項 若 し く は 第 95条 第 1 項 第 1 号 の規定に該当し、刑が確定(執行猶予の場合を含む。)したとき。 (6) 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 2 2 年 政 令 第 1 6 号 ) 第 1 6 7 条 の 4 第 2 項 第 2 号 に 該 当 すると発注者が認めるとき。 2 前項(第5号及び第6号を除く。)の規定は、独禁法第7条の2第6項に規定する事 前 通 知 の 対 象 と な る 行 為 で あ っ て 発 注 者 が 特 に 認 め る も の に つ い て は 、こ れ を 適 用 し な いものとする。 3 第 1 項 の 規 定 は 、発 注 者 に 生 じ た 現 実 の 損 害 額 が 同 項 の 損 害 賠 償 金 の 額 を 超 え る 場 合 において、その超過分につき、発注者が受注者に対し損害賠償の請求を妨げるものでは ない。 (不完全履行による減額、損害賠償) 第18条 発注者は、受注者が業務の一部を履行しないとき、又は業務の履行が不完全で あるときは、契約金額から、その不履行又は不完全部分に相当する金額の減額を請求す ることができる。この場合において、発注者が損害を受けたときは、受注者に対してそ の賠償を請求することができる。 (履行遅滞の場合における損害金等) 第19条 受注者の責めに帰すべき理由により履行期間内に業務を完了することができ ない場合において、履行期間経過後相当の期間内に完了する見込みのあるときは、発注 者は受注者から損害金を徴収して履行期間を延長することができる。 2 前項の損害金は、契約金額(ただし、業務の一部について既に履行しており、第12 条第2項、第3項又は第5項の検査に合格し、第13条の規定により契約代金の支払い が行われている場合は、当該金額を控除した額とする。)につき、遅延日数に応じ、当 該契約締結の日における支払遅延防止法の率で計算した額とする。 3 発 注 者 の 責 め に 帰 す べ き 事 由 に よ り 、第 1 3 条 の 規 定 に よ る 契 約 代 金 の 支 払 い が 遅 れ た場合において、受注者は未受領金につき、遅延日数に応じ、当該契約締結の日におけ る支払遅延防止法の率で計算した額の遅延利息の支払いを発注者に請求することがで きる。 (かし担保責任) 第20条 発 注 者 は 、契 約 の 履 行 の 成 果 物( 成 果 物 が な い 場 合 に つ い て は 、履 行 し た 業 務 ) にかしがあるときは、受注者に対して当該かしの修補又は当該修補に代え、若しくは 当 該修補とともに損害の賠償を求めることができる。 2 前 項 の 規 定 に よ り か し の 修 補 又 は 損 害 賠 償 の 請 求 は 、契 約 の 履 行 の 成 果 物 の 引 渡 し 日 (成果物の引渡しがない場合については、業務が完了した日)から1年以内に行わなけ れ ば な ら な い 。た だ し 、当 該 か し が 受 注 者 の 故 意 又 は 重 大 な 過 失 に よ り 生 じ た 場 合 に は 、 当該請求を行うことのできる期間は、10年とする。 3 前 項 の 規 定 に か か わ ら ず 、か し 担 保 期 間 に つ い て 別 紙 仕 様 書 等 で 別 段 の 定 め を し た 場 合は、その仕様書等の定めるところによる。 4 第 1 項 の 規 定 は 、契 約 の 履 行 の 成 果 物 の か し が 支 給 材 料 の 性 質 又 は 発 注 者 の 指 示 に よ り生じたものであるときは、これを適用しない。ただし、受注者がその材料又は指示が 不適当であることを知りながらこれを通知しなかったときは、この限りでない。 (変更の届出) 第21条 受注者について、名称、所在地、代表者、受任者及び使用印鑑のいずれかの変 更があったときは、速やかに発注者に届出なければならない。 (秘密の保持) 第22条 受注者は、この契約に関し、業務上知り得た事項を他に漏らしてはならない。 (紛争の解決) 第23条 こ の 契 約 に 関 し 紛 争 が 生 じ た 場 合 は 、発 注 者 と 受 注 者 と の 協 議 に よ り 解 決 を 図 るものとする。 2 前項の規定にかかわらず、発注者及び受注者は、協議の上調停人を選任し、当該調停 人 の あ っ せ ん 又 は 調 停 に よ り 、そ の 紛 争 の 解 決 を 図 る こ と が で き る 。こ の 場 合 に お い て 、 紛 争 の 処 理 に 要 す る 費 用 に つ い て は 、発 注 者 と 受 注 者 と が 協 議 し て 特 別 の 定 め を し た も のを除き、調停人の選任に係るものは発注者と受注者とで折半し、その他のものは発注 者と受注者とでそれぞれが負担する。 3 第1項及び第2項の規定にかかわらず、発注者又は受注者は、必要があると認めると きは、同項に規定する紛争解決の手続前又は手続中であっても、その紛争について民事 訴訟法(平成8年法第109号)に基づく訴えの提起又は民事調停法(昭和26年法第 222号)に基づく調停の申立てを行うことができる。 (契約保証金) 第24条 受注者は、この契約の締結と同時に、現金又は国債、地方債その他の有価証券 で発注者が確実と認めるものにより、契約保証金を納付しなければならない。ただし、 発注者がその必要がないと認めたときは、受注者は契約保証金の納付を免除される。 2 前項の規定により契約保証金を納付した場合、当該契約保証金は、この契約に基づく 受注者の債務が完了したときに返還する。 3 契約保証金には利子を付さない。 (違約金等への充当) 第25条 第14条第1項の規定に基づき、発注者がこの契約を解除したときは、契約保 証金又は担保(第24条の規定により、契約保証金の納付又はこれに代わる担保の提供 が行われているとき)は第14条第2項に定める違約金に充当する。また、第11条第 1項、第14条第3項、第17条、第18条、第19条第1項又は第20条第1項の規 定により、発注者が受注者に対して損害金又は賠償金を有するときも同様とする。 (賠償金等の徴収) 第26条 受 注 者 が こ の 契 約 に 基 づ く 賠 償 金 、損 害 金 又 は 違 約 金 を 発 注 者 の 指 定 す る 期 間 内に支払わないときは、発注者は、その支払 わない額に発注者の指定する期間を経過し た 日 か ら 支 払 い の 日 ま で の 日 数 に 応 じ 、当 該 契 約 締 結 の 日 に お け る 支 払 遅 延 防 止 法 の 率 で計算した利息を付した額と、発注者の支払うべき業務委託料とを相殺し、なお不足が あるときは追徴する。 2 前項の追徴をする場合には、発注者は、受注者から遅延日数につき、当該契約締結の 日における支払遅延防止法の率で計算した額の延滞金を徴収する。 (協 第27条 議) この契約に定めのない事項については、地方自治法(昭和22年法律第67号)、地方自 治法施行令(昭和22年政令第16号)及び堺市契約規則によるほか、必要に応じて発注者と受注者 とで協議して定める。 1/3 槇塚台地区公園等維持管理業務 工種 種別 細別 単位 数量 1-01 高木剪定工 夏期・幹周~17cm 本 1 1-02 高木剪定工 夏期・幹周18~30cm 本 1 1-03 高木剪定工 夏期・幹周31~45cm 本 1 1-04 高木剪定工 夏期・幹周46~60cm 本 1 1-05 高木剪定工 夏期・幹周61~80cm 本 1 1-06 高木剪定工 夏期・幹周81~100cm 本 1 1-07 高木剪定工 夏期・幹周101~120cm 本 1 1-08 高木剪定工 夏期・幹周121~140cm 本 1 1-09 高木剪定工 夏期・幹周141~170cm 本 1 1-10 高木剪定工 夏期・幹周171cm~ 本 1 1-11 高木剪定工 冬季・幹周~17cm 本 1 1-12 高木剪定工 冬季・幹周18~30cm 本 1 1-13 高木剪定工 冬季・幹周31~45cm 本 1 1-14 高木剪定工 冬季・幹周46~60cm 本 1 1-15 高木剪定工 冬季・幹周61~80cm 本 1 1-16 高木剪定工 冬季・幹周81~100cm 本 1 1-17 高木剪定工 冬季・幹周101~120cm 本 1 1-18 高木剪定工 冬季・幹周121~140cm 本 1 1-19 高木剪定工 冬季・幹周141~170cm 本 1 1-20 高木剪定工 冬季・幹周171cm~ 本 1 1-21 高木剪定工(特強剪定) 冬季・幹周81~100cm 本 1 単価表 金 額 摘要 ○上記単価表の工種別単価には消費税は含まない。なお、支払いの都度、合計金額の100分の8 に相当する額(消費税等)を加算した金額が請負代金となる。 2/3 槇塚台地区公園等維持管理業務 工種 種別 細別 単位 数量 1-22 高木剪定工(特強剪定) 冬季・幹周101cm以上 本 1 1-23 中木剪定工 H=1.0~2.0m未満 本 1 1-24 中木剪定工 H=2.0m以上 本 1 1-25 刈込み工(機械刈り) 機械刈りH=1.5m未満 m2 1 1-26 生垣機械刈工 H=1.5m以上 m 1 1-27 樹木幹吹き剪定工 幹周り ~50cm 本 1 1-28 樹木幹吹き剪定工 幹周り 51cm~ 本 1 2-01 支障木伐採工 幹周30cm未満 チェーンソー 本 1 2-02 支障木伐採工 幹周30~60cm未満 チェーンソー 本 1 2-03 支障木伐採工 幹周60~90cm未満 チェーンソー 本 1 2-04 支障木伐採工 幹周90cm以上 チェーンソー 本 1 2-05 支障木伐採工 幹周20cm未満 人力 本 1 2-06 支障木伐採工 幹周20~29cm 人力 本 1 2-07 支障木伐採工 幹周30~59cm 人力 本 1 2-08 支障木伐採工 幹周60~89cm 人力 本 1 2-09 支障木伐採工 幹周90~119cm 人力 本 1 2-10 支障木伐採工 幹周120~149cm 人力 本 1 2-11 支障木伐採工 幹周150~199cm 人力 本 1 3-01 機械除草工(肩掛式) 植込み地内 100m2 1 3-02 機械除草工(肩掛式) 植込み地外 100m2 1 3-03 つる草切り工 標準地 m2 1 単価表 金 額 摘要 ○上記単価表の工種別単価には消費税は含まない。なお、支払いの都度、合計金額の100分の8 に相当する額(消費税等)を加算した金額が請負代金となる。 3/3 槇塚台地区公園等維持管理業務 工種 種別 細別 単位 数量 4-01 園内清掃工 標準地 回 1 4-02 園内清掃工 来園者が集中する時期及 び区域 回 1 4-03 側溝清掃工 m 1 5-01 高所作業車運転 トラック架装 ブーム型床高12m オペーレーター共 日 1 5-02 高所作業車運転 トラック架装 ブーム型床高22~23m オペーレーター共 日 1 6-01 交通誘導警備員B 人 1 単価表 摘要 金 額 ○上記単価表の工種別単価には消費税は含まない。なお、支払いの都度、合計金額の100分の8 に相当する額(消費税等)を加算した金額が請負代金となる。 10-01 処分費 剪定枝、刈草等 ㈱DINS堺RAC事業所 kg 1 ¥21.6 税込 10-02 処分費 フジ・つる類 他 クリーンセンター臨海工場 kg 1 ¥11 税込
© Copyright 2024