復興促進プログラム(マッチング促進) 文部科学省の事業の内容 事業の概要・目的 (1)(イ)③ 新事業・新産業と雇用を生み出す 地域イノベーションの推進 取組例 事例① 企業のニーズと域外のシーズをマッチング(高知工科大学) ○東北地方の産業団体(東北経済連合会等)や自治体と連 携のもと、被災地産学共同研究支援、被災地域の産業界が 望む課題の解決に資する基礎研究への支援を実施すること で、被災地復興に貢献する。 ○ 具体的には、平成24年4月にJSTが設置した宮城県、岩 手県、福島県の活動拠点に、JSTが目利き人材(マッチング プランナー)を配置し、本プログラムを推進。 JST復興促進センター仙台事務所、盛岡事務所、郡山事務 所に配置するマッチングプランナーが、産学官連携支援機 関の協力のもとに、被災地企業のニーズを発掘し、これを解 決できる被災地を始めとした大学等の技術シーズとマッチン グし、産学共同研究を実施。 【事業スキーム】 ? 【成果】 事例② 大学の先端技術と地域企業ニーズをマッチング(東北大学) (1)(イ)③ 新事業・新産業と雇用を生み出す 地域イノベーションの推進 地域イノベーション戦略支援プログラム 文部科学省の事業の内容 取組例 事業の概要・目的 ○地域イノベーションの創出に向けた地域主導の優れた構 想を効果的に支援するため、大学等の研究段階から事業化 に至るまで連続的な展開ができるよう、関係府省の施策と 連携して支援するシステムの構築を推進し、我が国全体の 科学技術の高度化・多様化及び競争力強化を目指す。 ○具体的には、文部科学省、経済産業省、農林水産省及び 総務省で、地域イノベーションの創出に向けて、地方公共団 体や大学等研究機関、産業界及び金融機関の連携・協力 により策定した主体的かつ優れた構想を持つ地域を「地域 イノベーション戦略推進地域」として選定。 文部科学省では、地域イノベーション戦略推進地域の中か ら、知的財産の形成や人材育成など、ソフト・ヒューマンを重 視した支援を実施する。 【事業スキーム】 ○これまでの地域事業の取組成果 地域の大学等を核とした産学官によるネットワーク を構築し、イノベーションを連続的に創出する世界レ ベルのクラスターや、地域の特色ある強みを持つクラ スターを形成(研究機能や産業等の集積) 事例(これまでの地域事業より):地域大学の研究が域外資源を 導入しつつ地元企業により実用化され世界に展開(信州大学) 地域大学 域外資源 カーボンナノ チューブ 信州大学 外国の 油田サービス会社 地元企業 長野県の 加工メーカー カーボンナノチューブを 用いた超高耐久性ゴム シール材によりメキシコ 湾で世界初の超高温高 圧油田に到達。 掘削範囲が格段に広 がった。 化学メーカー 等 地域にグロー バルに展開す る新しい産業 活動を生み出 すことができた。
© Copyright 2024