問 問い合わせ Faxファクス e Eメール HP ホームページ 日 (水) 午後2時 e [email protected] 第4次長期総合計画 (案) パブリックコメント結 果 まとまる ☎ (5 3 6)7 3 3 3〔電 話 受 jp け付けは月曜〜金曜日、午後 時〜 時〕 http: 分〕 井恵太▼五小=宮下青生・守口 正広・飯田玲・菊川暁世・渡邊 太介・高橋涼巴▼六小=池田日 豪流・田中美咲・田中夏海・堀 木一成・佐護梨夏▼十小=鈴木 ・渡邊峻大・荒木ふく美・佐々 萱場真緒・髙岡美和・番場莉那 ・林拓歩・石川英利佳▼九小= 以織▼七小=中村龍之介・山川 和・宮越海人・𠮷野晃矢・久米 て、市民の皆さんのご意見を募 ●子ども診療所病児保育室ぱお 士が助け合うことが大切です。 集しました。多くのご意見をお 分〜午後 時 保育課保育サービス推進係・ 野瑞葵▼けやき台小=浦野珠々 香・増尾春花・大澤蒼人・桑野 響・鴨川大雅・東村俊介▼西砂 対象は、現在幼稚園に通ってい 私立幼稚園補助金の申請受付 期限は3月 日(火)〔必着〕です。 小=中川蓮・野村泰司・髙橋睦 ・相良美奈子・戸田遥果▼若葉 葵▼南砂小=関大輝・深堀怜生 病 児 保 育 室の 登 録 を 受 け付けています 策本部が置かれる総務課の職員 きています。非常時に備え、対 ▼対象=生後 か月〜小学 年 時的に預かります。 児保育室(左記)でお子さんを一 がんばったね 健康努力 1320 児童・生徒表彰 ・山門寛人▼大山小=大島由佳 ・大原朋花・佐々木華奈・波多 野航大▼柏小=若木悟琉・石山 川芽奈・中田谷海智・長澤一冴 靖也・佐藤湧樹▼上砂川小=石 ・本多真優・深松結太・渡邉薫 (会 長・ 池 立川市学校保健会 田泰章 新生小学校長)は、 月 日、たましんRISURUホ わせて110人を表彰しました。 努力児童 人と生徒 人の、合 ールで、市立小・中学校の健康 吉田優里・関本淑崇・若林航輝 ・冨岡楓・松江晟宏・小田充・ ▼新生小=才名園健太・山口玄 用紙は、市内保育園・幼稚園、 です。 𠮷田圭吾▼七中=北條広樹・手 市保育課でも配布しています。 ●小学校 ▼一小=松﨑優河・ 立川静喜・高山雅暉・葊瀬美咲 塚智実▼八中=石田和希▼九中 15 2 分、東日本大震災追悼式に合わせ、防災無線でサイレンを鳴らします。皆さんの黙とうをお願いします 〔総務課〕 災 害 な どが起こったとき、 普 段から助け合うご近所付き合い があることは、 心 強いものです。 一人でも 多 くの命 を 守るた めに は、 ま ず一人ひとりが自 分 を 守 市内の各自治会では、市民防 寄せいただき、ありがとうござ 時 舞▼八小=戸梶李音・山﨑麻央 災組織を結成したり、防災訓練 いました。 ぱお 錦町1 立川相互 病院付属子ども診療所内 を行ったりするなど、いざとい 内線1320 市は、 月 日〜 日の期間、 第 次長期総合計画(案) につい うときに備えた活動を行ってい いただいたご意見と市の考え を ま と め た も の は、 市 政 情 報 り、 さ らには、 近 くにいる人 同 ます。また、高齢の方など、災 コーナー(市役所 階) 、市内各 //www.t-kenseikai.jp/kodomo- 害時に配慮を要する方々の安否 図書館、または市ホームページ る園児の保護者。なお、昨年6 明▼幸小=勝山優斗・安藤萌・ 小=籠澤匠基・河村葵・阿部凌 月の幼稚園での一斉申請等、既 青木太陽・奥野睦生▼松中小= 平成 年度私立幼稚園補 助金の申請をお忘れなく ●寄せられたご意見 ▽提出し た方= 人▽意見=194件 に提出した方は手続き不要です。 齊藤里菜・齋藤美裕・岩田彩奈 は、常に食糧等を自主的に保管 生のお子さん▼保育時間=月曜 表彰されたのは、健康と体力づ ●中学校 ▼一中=横内智裕▼ 二中=佐々木駿・菊池幸夏▼三 分〜午後 太郎・藤枝慧・髙取将汰・細江 企画政策課・内線2688 子育て推進課・内線1341 しています(写真)。このほか、 〜金曜日、午前 時 除く) くりに努力した小学 年生と中 中=小林蓮▼四中=細川さくら 分(祝 日、 年 末 年 始 等 を 利用には各施設での事前登録 が必要で、現在、平成 年度の 学 年生。受賞者は次の皆さん くわしくは、それぞれのホーム ・神野晋▼二小=櫛田祐誠・小 =中野海里・本田知優・太田直 時 登録を受け付けています。登録 ・山川和希▼五中=金川優萌美 ページをご覧になるか、各施設 針歩人・内堀里菜・廣瀬拓也▼ 人・渋谷耕太朗・水除琉聖 学務課学務保健係・内線25 ・右松みに▼六中=小林萌音・ に直接、お問い合わせください。 三小=成井晋之介・田村響・宇 田大輝・鈴木美祈・國井大翔・ ●ぽけっと病児保育室 幸町1 27 月 ○○さーん、今日は 防災訓練ですよー 確認を行う取り組みを行ってい でご覧になれます。 HP ☎(5 2 1)2 7 7 7 〔電 話 受 cl/ け付けは月曜〜金曜日、午前 る自治会もあります。 高齢の方や子どもの見守りな ど、日々のお付き合いで顔が見 える関係づくりをすることで、 地域で支え合う「共助」のつなが りが広がっています。 自治会加入を希望する方は、 お住まいの区域の自治会を紹介 お子さんが病気やけがで通 園・通学ができないときなどに、 ロッカーにも飲料水など、1週 31 92 しますので、ご連絡ください。 市内 か所の診療所内にある病 岩手県大槌町は、東日本大震 災の津波で甚大な被害を受けた 間程度の量を保管して万が一に 備えています。 自治体です。津波の被害から4 年が経過しますが、今でも大槌 26 《敬称略》 18 6 町を支援するため用地の取得や 住宅の建設などの復興業務に全 国各地の自治体から職員が派遣 されています。立川市も職員を 人 派 遣 し て お り、 大 槌 町 か ら、 非 常 時 の 取 り 組 み に つ い て、報告がありましたので紹介 3 30 問 稲田里佳▼四小=中林美結・村 問 します。 3 問 団地の自治会 で安否確認、 声かけ 訓練をしていま す ●職場における非常食の保存 今では大きな地震は少なくなり 4 3 さいわいこどもクリニ ック内 http://saiwaikodomo. HP 平成27年(2015年)3月10日 10 1 8 30 30 3 2 30 8 5 3 ¦ 岩手県大槌町 3 ‒ 23 ‒ 25 30 1 89 5 4 問 5 ‒ 11 ‒ 問 協働推進課・内線2627Fax (527)8074 派遣職員からの報告 土地のかさ上げ工事が進む大槌町(平成27年2月) 自治 会ご 掛 け合って、 所 同 士 が 声を 訓 練で はご 近 とに集まります 46 2 ましたが、小さな地震はよく起 カップ麺、レトルトご飯、スープ、 フォーク・箸、 ポケットティッシュ、 ミニタオル、歯ブラシ、防寒 シート、 ラップ、 体拭き、懐中電灯など いざというときの 「ご近所力」3 自治会に加入しましょう 11
© Copyright 2024