東九州自動車道(佐伯IC~蒲江IC間)が 3月21日(土)17時に開通し

平 成 27年 3月 10日
九州地方整備局
佐伯河川国道事務所
さ い き
か ま え
東九州自動車道(佐伯IC~蒲江IC間)が
東九州⾃動⾞道(佐伯IC〜蒲江IC間)が
3月21日(土)17時に開通します!!
3⽉21⽇(⼟)17時に開通します!
~大分と宮崎に高速交通軸が誕生~
~大分から宮崎に高速交通軸が誕生~
■開通日時(一般開放)
: 平成27年3月21日(土) 17時00分
【参考】
■開通式典
日 時:平成27年3月21日(土) 12時00分
会 場:佐伯市総合体育館(佐伯市大字長谷2614番地)
※報道関係者の皆様へ
当日の取材については、事前に別添の「送信票」の送付をお願いします。
駐車券が必要な場合は、事前に駐車券を送付致します。
今回の開通により期待される効果
大分と宮崎の間が身近になり地域産業を支援します。
・沿線地域の魅力ある観光地への新たな周遊が期待!
・佐伯の水産物や宮崎の農畜産物が日本の食を支えます!
・沿線地域への企業立地が進むなど、民間投資の活発化が期待!
災害時には「命の道」として機能します。
<問い合わせ先>
国土交通省
道路部
九州地方整備局
国土交通省
TEL:092-471-6331(代表)
道路計画第一課長
九州地方整備局
にしのはら
西ノ原
まさし
真志(内線:4211)
佐伯河川国道事務所
TEL:0972-22-1880(代表)
技術副所長
あさ
い
浅 井
ひろ
み
博 海(内線:205)
さ い き
か ま え
開通区間(佐伯~蒲江間)の概要
さいき
かまえ
今回開通する佐伯~蒲江間を含めた「東九州自動車道」は、九州東部の
広域的な連携を図ることで、物流の効率化や地域の活性化等を支援すると
ともに、災害時における代替路としての機能を有しています。
かまえ
さいき
今回開通区間 東九州自動車道(佐伯~蒲江間)の概要
さいき
かまえ
かみおか
もりさきうら
○区 間:(自)大分県佐伯市大字上岡~(至)蒲江大字森崎浦
○延 長:20.4km
○車線数:2車線
【位置図】
北九州
行橋
みやこ豊津
福岡県 椎田南
つ く み
うすき
臼杵
津久見
宇佐
大分市
日出
大分県
H20年6月
開通
大分県
佐伯
さいき
佐伯
蒲江
さいきかたた
延岡
宮崎県
佐伯堅田
鹿児島県
清武
宮崎市
鹿
清武南
加治木
児
島
曽於弥五郎 志布志 日南
佐伯~蒲江
延長20.4km
H27年3月21日
開通予定
かまえ
蒲江
鹿屋串良
かまえはとうづ
蒲江波当津
宮崎県
【標準横断図】
H25年2月
開通
きたうら
北浦
単位:m
1
大分市から宮崎市間の所要時間が短縮します
◯ 大分市から宮崎市間が、東九州道未整備時に比べ約半分の時間に
(未整備:5時間25分⇒開通後:2時間50分 2時間35分短縮)
▼延岡市からの時間距離の変化
●北九州市
ぐぐっと接近!
時間距離とは・・・
中心都市から各都市までの
距離を自動車での所要時間
で表現したもの。
2時間35分
短縮
5時間25分
●大分市
●北九州市
:東九州道整備
(H26年度末)
:S63年当時
S63年当時
H26年度末
2時間50分
●福岡市
●大分市
1時間45分
●佐伯市
45分
●佐賀市
●長崎市
●佐伯市
1時間15分
45分
●熊本市
●延岡市
1時間20分
2時間25分
●宮崎市
●鹿児島市
注) 所要時間は、大分市役所から宮崎市役所間で算出。
中間位置の佐伯・延岡はICまでの所要時間で整理。
集計データは下記注1、注2のとおり。
●宮崎市
ぐぐっと接近!
▼大分市から宮崎市間の所要時間の変化
所要時間
大分市
~
宮崎市
未整備(S63)
【国道10号経由】
開通前
(H25年度末)
今回開通後
(H26年度末)
5時間25分
3時間10分
2時間50分
2時間35分短縮
20分短縮
注1)未整備時(S63)の所要時間は、昭和63年道路交通センサス混雑時旅行速度データより算出。
2)開通前・今回開通後の所要時間は、H26年4月~10月のプローブデータの平日・混雑時平均旅行速度より算出。
東九州道の既存区間は上記期間のプローブデータで算出。新設開通区間は指定最高速度(想定)より算出。
2
魅力ある観光資源が身近になります!
観光
■今回の開通により、魅力ある観光地間の所要時間が短くなり、増加傾向にある大分
県別府市の外国人宿泊観光客などが佐伯や宮崎まで足を延ばしやすくなります。
■東九州沿線地域の魅力を一度に味わえる新たな観光ルートの形成が期待されます。
(千人)
200
166
136
100
【別府温泉(大分県別府市)】
180
増加傾向
0
H23
H24
H25
▲別府市の外国人宿泊客数
資料:大分県観光統計調査
:東九州道整備
(H26年度末)
源泉数・湧出量-日本1位
ぐぐっと接近!
:S63年当時
大分市~佐伯市
約1時間短縮※
ぐぐっと接近!
【波当津海岸(大分県佐伯市)】
●北九州市
●大分市
●福岡市
●大分市
●佐賀市
●長崎市
●
熊本市
●佐伯市
●佐伯市
新たな
観光ルート
の形成 ●延岡市
日本の白砂青松100選
佐伯市~宮崎市
●宮崎市
約1時間35分短縮※
ぐぐっと接近!
【青島(宮崎県宮崎市)】
●鹿児島市
●宮崎市
ぐぐっと接近!
▲延岡市からの時間距離の変化
※所要時間は、大分市役所から佐伯IC、佐伯ICから宮崎市役所間の時間を整理
短縮時間は未整備時(S63年当時)から開通後(H26年度末)の時間差
特別天然記念物(国指定)
快水浴場百選(環境省)の1つ
3
日本の「食」を支えます!
農水産業
■東九州沿線地域は農水産品が豊かで、大分県佐伯市の養殖ヒラメ、宮崎県のきゅうりや
ピーマン等が全国1位の出荷・生産量を誇っており、日本の「食」を支えています。
■東九州道の整備により、新たな輸送ルートが形成され、更なる商品価値の向上、生産額
の拡大が期待されます。
東九州沿線地域は有数の食料基地
凡例
大分県の養殖業
中国・関西・関東へ
全国1位
:開通区間
(大分県内シェア100%)
:未開通区間
福岡県
全国3位
全国2位
佐賀県
⻑崎県
全国3位
⼤分県
新たな
高速輸送ルート
として機能
熊本県
その他
23%
全国1位
全国1位
全国2位
全国3位
養殖ヒラメ
1,474t
(H24)
宇和島市
13%
佐伯市
48%
全国3位
西予市
16%
宮崎県
全国1位
▲市町村別養殖ヒラメの収穫量
全国1位
全国2位
資料:作物統計調査(H25)、
海面漁業生産統計調査(H24)、
特用林産物生産統計調査(H25)、
畜産統計調査(H25)
全国2位
▲大分・宮崎・鹿児島県産の主要農水産品全国順位
2,000
176
大分県
150
全国平均
1,500
1,000
200
150
1,780
1,380
全国3位
176
1,760
1,430
全国1位
2,500
221
2,220
1,410
500
全国3位
東九州開通延長
50
0
宮崎県の農作物
全国1位
全国1位
宮崎県
19%
その他 冬春きゅうり
群馬県
42%
28.7万t
12%
(H25)
埼玉県
11%
千葉県
高知県
8%
8%
資料:作物統計調査
その他
22%
宮崎県
32%
冬春ピーマン
72.9万t
高知県
(H25)
15%
茨城県
31%
100
(
北九州JCT~清武JCT)
)
東九州開通延長( km
3,000
)
/kg
全国1位
東京卸売市場での取引価格(円
全国1位
⿅児島県
1,630
1,520
全国1位
0
H21
H22
H23
H24
▲東京卸売市場での大分県産ヒラメの取引価格
大分県の養殖漁業生産額
約180億円(H21)
約
220億円(H24)
(約1.2倍・40億円増)
資料:海面漁業生産統計調査、東京卸売市場、漁業生産額
4
民間投資の活発化が期待されます!
製造業
■大分県佐伯市では、東九州道の延伸に伴い企業立地が進み、過去5年間で19企業
が進出、それにより設備費など約70億円が投資され、有効求人倍率が5年間で1.4倍
と向上しています。
■今回の開通により、大分県内の東九州道が全線開通するとともに、宮崎市とつながる
ことで、更なる企業立地の促進や雇用創出といった民間投資が活発化することが期待
されます。
佐伯市の企業立地の分布状況
東九州道の延伸に伴って、
佐伯市に企業立地が進んでいます。
大分米良IC
:未開通区間
臼杵IC
津久見IC
73 20
15
40 10
40 40 80
40
30
20
7
10
4
2
60
50
14
東九州開通延長
5
0
H21
H20.6開通
90
70
19
0
大分県
79 (
大分米良~延岡JCT)
:開通区間
25
北浦~須美江
6.4km(H25)
東九州開通延長( km
)
凡例
大分宮河内IC
須美江~延岡JCT
18.4km(H24)
蒲江~北浦
14.2km(H24)
津久見~佐伯
13.0km(H20)
企業立地類計件数(
社)
至 北九州市方面
佐伯市の企業立地の進展
H22
H23
H24
H25
▲佐伯市の企業立地件数
佐伯IC
佐伯堅田IC
設備費などの投資額(H21~H25)
今回
開通区間
佐伯市
約70億円
新規雇用者数(H21~H25)
約230人
資料:佐伯市資料
蒲江IC
宮崎県
佐伯市の有効求人倍率の向上
H25.2開通
北浦IC
H26.3開通
北川IC
H24.12開通
有効求人倍率
須美江IC
1.0
蒲江波当津IC
H21~H25の5年間で約1.4倍
0.8
0.81
0.81
H24
H25
0.74
0.63
0.6
0.56
延岡JCT・IC
至 宮崎市方面
:立地企業(H21~H25)
0.4
0.0
H21
▲佐伯市の企業立地分布状況
資料:佐伯市資料
H22
H23
▲佐伯市の有効求人倍率
資料:厚生労働省職業安定局、大分労働局資料
5
救急医療活動を支援します!
救命
■佐伯市内には、第三次救急医療施設がないため、重篤患者は大分市内の医療施設
まで搬送されています(年間100人以上が佐伯市内から大分市内へ救急搬送)。
■今回の開通により、第三次救急医療施設60分カバー人口が約7千人増加するなど、
地域の救急医療活動を支援します。
蒲江地区:第三次救急医療施設まで
<現状>所要時間 約75分
凡 例
第三次救急医療施設
からの60分圏域
開通前
開通後
凡例
:開通区間
:未開通区間
佐伯IC
今回
開通区間
資料:H26年4月~10月のプローブデータの
平日・混雑時平均旅行速度より算出。
新設開通区間は指定最高速度(想定)
より算出。
年間100人以上を救急搬送
蒲江IC
今回の開通により、
第三次救急医療施設
への60分圏域が拡大
蒲江地区
佐伯市の医療60分カバー人口の拡大
大分市内への救急搬送人数(
人)
150
125
0.0
113
2.0
4.0
96
100
68
50
117
現状
73
佐伯市内から大分市内への
救急搬送人数は年々増加
開通後
6.0万人
6.0
8.0
約7千人
拡大
6.7万人
0
H20
H21
H22
H23
H24
H25
▲佐伯市内から大分市内への救急搬送人数
資料:佐伯市消防本部ヒアリング結果(H27.1)
資料:人口はH26.10時点の住民基本台帳より
時間はH22民間プローブデータ等より
6
災害時に「命の道」として機能します!
防災
■南海トラフの巨大地震によって、九州東部沿岸は最大高さ17mの津波により甚大な被害
が想定されています。
■東九州道は避難機能を有しており、沿線地域の安全を守るとともに、九州各方面からの
支援を受ける「命の道」として期待されます。
浸水しない東九州道
各方面からの支援ルートイメージ
・九州東岸の予想津波高は最大17m
・大分・宮崎・鹿児島の東九州沿線の
想定死者数は最大約6万人。
凡例
:開通区間
▼蒲江地区の津波浸水想定区域
:未開通区間
北九州方面
からの支援
福岡方面
からの支援
国道388号
予想
津波高
佐伯市
15m
蒲江IC
熊本方面
からの支援
津波浸水想定区域
東九州道に避難施設を整備
延岡市
14m
【丸市尾地区】
丸市尾地区
葛原地区
地下地区
北浦地区
緊急連絡路
日向市
15m
鹿児島方面
からの支援
【葛原地区】
宮崎市
16m
熊野江地区
緊急連絡路
鹿児島方面
からの支援
日南市
14m
【北浦I地区】
串間市
17m
避難階段
▲避難施設の設置状況(H27.1現在)
資料:予想津波高、想定死者数は
H24.8 内閣府 南海トラフの巨大地震による津波高・浸水域等
(第二次報告)及び被害想定(第一次報告)
H25.3 内閣府 南海トラフ巨大地震の被害想定(第二次報告)より
⽀援ルートイメージ
【予想津波⾼さ】
5m 以上
10m 以上
▲東九州における南海トラフ地震の予想津波高さと
支援ルートイメージ
7
(参考) 開通式典について
■開通式典
日 時 : 平成27年3月21日(土) 12時00分
会 場 : 佐伯市総合体育館(佐伯市大字長谷2614番地)
※ 式典に引き続き、開通行事(テープカット等)を
隣接する佐伯堅田ICで行います。
主 催 : 国土交通省九州地方整備局、大分県、佐伯市
※報道関係者の皆様へ
・当日の取材及び撮影は可能です。式典会場においては係員の指示に従い下さい。
・テープカットの取材は、式典会場より係員の指示に従い、車にて移動願います。
今回の開通区間は無料で通行できる自動車専用道路です。
式典会場 案内図
至 佐伯市街
県道赤木吹原佐伯線
佐伯IC
佐伯市
総合体育館
上
堅
田
小
佐伯
堅田IC
佐伯堅田IC
至 蒲江
佐伯市
総合体育館
佐伯市
総合体育館
8
別添
送
信
票
開通式典の取材の報道関係者の皆さまへ
取材にあたっては、3月16日(月)までに下記にご記入頂き本状のFAXをお願い致しま
す。
車でお越しの場合、会場の駐車台数に限りがございます。別途駐車券をお送り致します。
記
佐伯河川国道事務所
総務課
行
FAX:0972-23-2681
※本状によるお申し込みが無い場合は、車両での乗り入れをお断りする場合がございます
ので、ご了承ください。
台
数:
住
所:〒
会社名:
部
署:
氏
名:
TEL:
FAX:
台