test - QlikView(クリックビュー)ナレッジ

今、知っておきたい、間違いのないビッグデータ活⽤用術とは?
社内に蓄積した膨⼤大なデータを
活⽤用するための
正しい5つのステップ
〜~データの「蓄積」から「活⽤用」につなげるために〜~
⽬目次
本資料料の⽬目的
■ 1章 ビッグデータ時代の今、⾃自社内の膨⼤大なデータを活⽤用したい企業が直⾯面する課題
●社内に蓄積された⼤大量量のデータを活⽤用したいと考える企業が増えている
●“ビッグデータ”活⽤用している企業は、このようなメリットを得ている!
●⼀一⽅方で、データ活⽤用できていない企業も多い…その課題とは?
■2章 ビッグデータの活⽤用に成功するための5つのステップ
●貯まったデータをどうするのか?…活⽤用までの5つのステップを紹介
①ステップ1:ビジネス上の⽬目標を設計
②ステップ2:⽬目標達成のために必要な戦略略を定義
③ステップ3:⽬目標に対し、具体的な指標を定義
④ステップ4:具体的な分析レポートの定義
⑤ステップ5:システム構築
【参考】戦略略マップはこう作る!
■3章 ビッグデータ活⽤用成功への「もう1つのカギ」…ベンダの選定へのヒント
●「何がしたいの?」「何ができるの?」…企業とベンダの意識識の乖離離
●データ活⽤用成功のステップを順調に進めるためにも、ベンダ選びは重要
●データを最⼤大限に活⽤用できる「製品」を選ぶ視点を持とう
・QlikView活⽤用のすすめ
●アイウェイズが選ばれる理理由
●アイウェイズの豊富な分析事例例
●プロモーション領領域に特化、博報堂と共同開発した「HAKQEN」とは
・ 「HAKQEN」の特⻑⾧長
会社概要
本資料料の⽬目的
いよいよ考えたい「ビッグデータ活⽤用」、
そのための⼿手段とステップとは?
「ビッグデータ時代」と世間で⾔言われる通り、多くの企業が社内に蓄積された様々な
データを活⽤用し、製品開発、販売戦略略など様々なビジネスに役⽴立立てたいと考える企業
が増えています。
しかしそのためには“ハードル”がいくつも存在し、なかなか活⽤用フェーズまでたどり
つける企業も多くはないようです。実際に活⽤用を検討しても、何から着⼿手したらいい
のか、どんな考え・⼿手順でシステム構築が必要なのか分からない … という事態に陥っ
ていないでしょうか?
→そこで本資料料では、喫緊の着⼿手が望まれる「ビッグデータ活⽤用」ついて解説すると
ともに、成功するためのステップをご紹介。
また、ビッグデータ活⽤用の先駆者として多くの事例例を実践し、その経験とノウハウを
武器に、現在多くのビッグデータ活⽤用成功を⽀支援しているアイウェイズが提供する分
析ツール、クラウドサービスについても解説しています。
3
1章
ビッグデータ時代の今、
⾃自社内の膨⼤大なデータを
活⽤用したい企業が直⾯面する課題
4
1章 ビッグデータ時代の今、⾃自社内の膨⼤大なデータを活⽤用したい企業が直⾯面する課題
(1)社内に蓄積された⼤大量量のデータを
活⽤用したいという企業が増えている
●ユーザーの⾏行行動から、ビジネスのヒントを⾒見見つける
企業でのIT化が進むとともに、企業内のあらゆる情報
がデータ化されています。
例例えば、店舗での販売実績データ(POS)、店舗での
お客様の買い物⾏行行動データ、ECサイトでの購⼊入履履歴
データ、Webサイトに訪問する消費者のアクセス履履歴
データ、SNS上のデータ、メール・電話・Webサイト
におけるユーザーとのコンタクト履履歴データ…など、
すでに膨⼤大なデータが社内に存在しています。
この膨⼤大なデータを分析して、ユーザーの志向、購買
⾏行行動を可視化することで、新しい傾向や気付きにつな
げ、製品開発や販売戦略略に活かし成功する企業も出て
きています。
【参考】
企業はビッグデータを
どのように⾒見見ているか?
l  約6割の企業がビッグデータの活
⽤用を組織的な検討課題と認識識して
いる。
l  活⽤用企業は、BtoB企業(49%)
より、BtoC企業(64%)におい
て⾼高く、企業規模が⼤大きいほど⾼高
くなる傾向に。
l  活⽤用の領領域は「マーケティング
(26%)」「経営管理理(20%)」
で、他には「商品企画・開発」
「戦略略策定」「営業」「販売促
進」など。
※野村総合研究所(2012年年8⽉月)
「ビッグデータの利利活⽤用に関するアンケー
ト調査」より
5
1章 ビッグデータ時代の今、⾃自社内の膨⼤大なデータを活⽤用したい企業が直⾯面する課題
(2)”ビッグデータ”活⽤用している企業は
このようなメリットを得ている!
●リコメンドによる売上アップや、商品開発、販売戦略略に
例例えばAmazonなどのショッピングサイトで利利⽤用されてい
るリコメンドシステムは、ユーザーの購買情報、商品の閲
覧状況をリアルタイムに分析し、おすすめ商品を掲載して
います。
ビッグデータの活⽤用はこのように、流流通業・⼩小売業での事
例例が多く、ほかには、⾦金金融業、医療療分野、学術分野での活
⽤用が進んでいます。またビッグデータをマーケティングに
活かして、ソーシャルデータをCRMやERPなどの基幹系シ
ステムとも連携させるような取り組みも始められています。
今や⼤大企業を中⼼心に「マーケティング」「経営管理理」「商
品企画・開発」「戦略略策定」「営業」「販売促進」への取
り組みが実施されているのです。
流流通・⼩小売
・プロモーション分析
・リコメンド
・商品企画
製造
・需要分析
・品質
・商品企画
通信・放送
・ログ分析
・視聴率分析
・ネットワーク解析
メディア・
サービス
・アクセス分析
・コンテンツ分析
・ソーシャルメディア
分析
⾦金金融・保険
・取引分析
・リスク分析
・不正チェック
公共
・気象・地震データ
分析
・エネルギー分析
・リスク分析
6
1章 ビッグデータ時代の今、⾃自社内の膨⼤大なデータを活⽤用したい企業が直⾯面する課題
(3)⼀一⽅方で、データ活⽤用ができていない企業も多い
… その課題とは?
●社内の推進体制とノウハウ・スキルの不不⾜足が⼤大きな課題!
ビッグデータ活⽤用の社内の推進体制は「既存部署」「個⼈人担当者レベル」で活動し
ている企業が多く、「新設部署」「組織横断のチーム」…等、専任チームを設⽴立立し
ているという企業は少ない状況です。つまり、ビッグデータ活⽤用のノウハウ・スキ
ルを持つスタッフも部署もないというわけです。その結果、次のような課題が⽣生じ、
取り組みが少ない…という場合も少なくありません。
<ビッグデータ活⽤用が進まない理理由>
n 具体的に何に活⽤用するかが明確でない
n 投資対効果の説明が難しい
n 担当者のスキル不不⾜足
n ビジネスとデータの両視点で検討できる⼈人材の不不⾜足
n 担当者の⼈人数不不⾜足
n 受け⽫皿となる組織が存在しない …など
そこで次章では、ビッグデータ活⽤用に成功するためにどうすべきなのか、5つのス
テップを通じて考えてみましょう。
7
2章
ビッグデータの活⽤用に
成功するための5つのステップ
2章 ビッグデータの活⽤用に成功するための5つのステップ
(1)貯まったデータをどうするのか?
… 活⽤用までの5つのステップを紹介
●まずは⽬目標設計がはじめの⼀一歩
この章では、ビッグデータ活⽤用成功のために実践したい5つのステップと、そのステッ
プをもとにした戦略略マップについて説明します。ポイントは、定性⽬目標と定型⽬目標を
ベースにシステム構築を進めること。次ページでその詳細を解説します。
ステップ1
ビジネス上の⽬目標を設計
ステップ2
戦略略を定義
ステップ3
評価指標を定義
ステップ4
各種分析レポートを定義
ステップ5
システム構築
9
2章 ビッグデータの活⽤用に成功するための5つのステップ
ステップ1
ステップ2
ステップ3
ステップ4
ステップ5
ビジネス上の⽬目標を設計
ビッグデータを活⽤用して企業として何をすべきか、まずは⼤大きい⽬目標を設計します。
この時点で⽬目標を明確にすることが、ビッグデータ活⽤用成功の第⼀一歩といえます。
→⽬目標の例例:ECサイト売上アップ
戦略略を定義
⽬目標を達成するために必要な戦略略を定義します。
ここでは、「定性的」な⾔言葉葉により考えることになります。
→例例:新規ユーザーの獲得、リピート注⽂文の増加、購⼊入⾦金金額のアップ…など
評価指標を定義
戦略略マップ
(次ページ)
にまとめる
⽬目標に対して具体的な指標を定義します。「定量量的」な指標で、継続的にPDCAを
回し、常にモニタリングするようにします。
→例例:新規ユーザー数アップ、リスティング広告、コンバージョン率率率…など
各種分析レポートを定義
具体的な分析レポートを定義します。会議等でデータ活⽤用の効果などが⼀一⽬目でわ
かるような、グラフィカルなレポートがおすすめです。
→例例:新規ユーザー数レポート、コンバージョンレポート…等
システム構築
分析ツールにより、システムを構築します。
10
2章 ビッグデータの活⽤用に成功するための5つのステップ
【参考】戦略略マップはこう作る!
下記は、前ページのステップをもとに、某ECサイトが各項⽬目ごとの⽬目標値を設定し、
分析レポートまでの戦略略マップを作成したイメージです。
ECサイト売上アップの戦略略マップの事例例
ビジネス上の⽬目標
戦略略(定性)
評価指標(定量量)
分析レポート
ECサイト売上アップ
新規ユーザーの獲得
新規ユーザー数アップ
新規ユーザー数レポート
年年齢 × 性別 × 居住地
リピート注⽂文の増加
購⼊入⾦金金額のアップ
(クロスセル)
リスティング広告
コンバージョン率率率
コンバージョンレポート
ワード × 商品別 × 時間帯
ソーシャルメディア
誘導率率率のアップ
コンバージョンレポート
媒体別 × 商品別 リピート率率率
リピーター数レポート
年年齢 × 性別 × 居住地
メールマガジン
コンバージョン率率率
コンバージョンレポート
媒体別 × 商品別 リコメンド
コンバージョン率率率
コンバージョン額レポート
商品 × ⾦金金額 ⽬目標と、分析する評価指標をベースにレポートを作成することが重要!
11
3章
ビッグデータ活⽤用成功への
「もう1つのカギ」…
ベンダの選定へのヒント
3章 ビッグデータ活⽤用成功への「もう1つのカギ」…ベンダの選定へのヒント
(1)「何がしたいの?」「何ができるの?」
…企業とベンダの意識識の乖離離
●⽬目標、戦略略、指標のないプロジェクトは進まない!
データを使って
何ができるの?
よくある、企業側からの質問として、
このようなものがあります。
「そのツールで何が⾒見見えるのですか?」
「集めたデータをどう組み合わせるのですか?」
それに対するベンダ側の回答が、下記。
「何がしたいのですか?」
「そもそも⽬目的は何ですか?」
…これでは、話は堂々巡りで前に進みません。
何がしたいですか?
なんでもやりますよ!
だから、
何ができるの?
いかようにも
やりますよ!
だから…
企業の
⾔言い分
ですから…
ベンダの
⾔言い分
社内のビッグデータをどう活⽤用して、どのような答えを導き出したいのか、企業
は⽬目的を明確に持つべき…というのはわかっていますが、それは難しいのが実情
で、先に進めない企業が多いのが実情です。
しかし、ベンダの選定次第で、その先に進めるとしたら――。
13
3章 ビッグデータ活⽤用成功への「もう1つのカギ」…ベンダの選定へのヒント
(2)データ活⽤用成功のステップを
順調に進めるためにも、ベンダ選びは重要
●会話が“堂々巡り”になるベンダばかりではない
「何をしたいか」という部分でつまづく企業が多いのも事実ですが、多くの企
業は、当然ながらまったくビッグデータの活⽤用イメージを持っていないわけで
はありません。いくつかのパターンを経験することで、⾃自社がどのようにビッ
グデータを活⽤用していくか、具体的に⾒見見えてくる例例も多いのです。
そこで、次のようなことができるベンダを選定することがおすすめです。
<ベンダ選定のポイント>
n 経験豊富で、⾃自社独⾃自の⽬目標、戦略略策定にアドバイスがもらえること
n 「数値がこうなっている」というのではなく、次のアクションを教えてくれる
n 他社の分析シナリオ、事例例を紹介してもらえる
n 下記の3つの⼒力力をバランスよく備えている
・コンサルティング
・システム開発
・運⽤用サポート
14
3章 ビッグデータ活⽤用成功への「もう1つのカギ」…ベンダの選定へのヒント
(3)データを最⼤大限に活⽤用できる「製品」を選ぶ視点を持とう
●ビッグデータを活⽤用するには、BIツールの利利⽤用が必要
データ活⽤用の際には、⼀一般的にBI(Business Intelligence)ツールが使われます。
これは、「OLAP(Online Analytical Processing)」と呼ばれる分析機能で、⼤大量量
のデータを、⾃自分の⾒見見たい視点で多⾯面的に集計、分析するツールです。
その中でも、エンドユーザーが使いやす
いツールとして注⽬目を集めているのが
「QlikView」です。このツールを活⽤用す
ることで、例例えば情報システム部⾨門に帳
票データ作成を依頼しなくても、エンド
ユーザー⾃自⾝身が独⾃自の視点でデータを分
析し、業務上の意思決定を迅速にこなせ
るようになるでしょう。
ここでは、注⽬目の「QlikView」がよくわ
かる Webサイト「QlikViewナレッジ」
をご紹介しますので、ぜひ、ご覧くださ
い。
QlikViewナレッジはこちら
http://iw-‐‑‒qlikview.com/
15
3章 ビッグデータ活⽤用成功への「もう1つのカギ」…ベンダの選定へのヒント
(4)アイウェイズが選ばれる理理由
●ビッグデータ分析に多くの経験と実績を持つ
前ページで取り上げた「QlikViewナレッジ」を運⽤用するとともに、P14の「ベンダ選定
のポイント」の項⽬目をすべて備えたベンダ…それが、アイウェイズ社です。同社では、
すでに多くの企業でビッグデータ活⽤用実績を持っています。
また、P13のようにユーザーの⽬目標などが曖昧な場合でも、過去の事例例や経験をもとに、
それぞれの企業に合ったビッグデータ活⽤用の⽬目標を導き出し、分析、運⽤用まで「何がで
きるか」を具体的に提案できる⼒力力を持っています。
それには、⾼高い技術⼒力力と経験が必要ですが、アイウェ
イズ社では、その双⽅方をフル活⽤用して、企業のビッグ
データ活⽤用のトータル⽀支援が可能なのです。
コンサルティング
システム構築
アイウェイズについて詳しくはこちら
http://www.i-‐‑‒ways.co.jp/
運⽤用サポート
3つの⼒力力をバランスよく
兼ね備えているアイウェイズ社
16
3章 ビッグデータ活⽤用成功への「もう1つのカギ」…ベンダの選定へのヒント
(5)アイウェイズの豊富な分析事例例
●ECサイト購買分析
Point:「購買」シートから「顧客」「商品」への連携!
ダッシュボード:KPI分析
●商社売上分析
Point:
ダッシュボードの絞り込みとGoボタンで原因追究
ダッシュボード:部⾨門・顧客業種・商品カテゴリーでの絞り込み
*主な構築事例例
ほかにも多数の事例例があります。
●販売チャネル分析
Point:顧客ランク・RFMからの絞り込みとリストの連動
ダッシュボード:エリア・商品分類での絞り込み
●⽣生産管理理
Point:⽣生産管理理のあらゆる指標を⾒見見える化
ダッシュボード:⼯工場・製品部⾨門・製品群での絞り込み
17
3章 ビッグデータ活⽤用成功への「もう1つのカギ」…ベンダの選定へのヒント
(6)プロモーション領領域に特化、
博報堂と共同開発した「HAKQEN」(ハッケン)とは
●連想型分析ツール「QlikView」をクラウド化したサービスです。
マーケティング分野にノウハウのある「博報堂グループ」
BI(Business Intelligence)分野にノウハウのある「アイウェイズ」
が共同サポートする「プロモーション領領域に特化したクラウド型分析サービス」です。
●「HAKQEN」6つの特⻑⾧長
「HAKQEN」画⾯面イメージ
・業界専⾨門の分析コンサルタント
・50以上の豊富なテンプレート
・連想型分析ツール「QlikView」を活⽤用
・⾼高速処理理に対応したインフラを提供
・コストを最⼩小限に(20万円/~∼)
・短期間での早期⽴立立ち上げ(最短2週間)
18
会社概要
名 称 アイウェイズ株式会社 所在地
〒160-‐‑‒0023 東京都新宿区⻄西新宿3-2-7 KDX新宿ビル10F
電 話
03-‐‑‒5909-‐‑‒1320
代表取締役社⻑⾧長
遠⼭山 功
創 ⽴立立
2005年年12⽉月
資本⾦金金
1,000万円
事業内容
沿 ⾰革
コンサルティング
データマネジメント、プロジェクトマネジメント、Webマーケティング
システム開発
ビジネスインテリジェンス(BI)、DWH、CRM、SFA、
Webシステム(キャンペーン、EC、アンケート、クーポン)
製品/サービス
QlikView、HAKQEN、Talend、SalesForce、AREAL、smartsurvey
2008年年 8⽉月 プライバシーマーク取得
2010年年11⽉月 セールスフォースドットコムとパートナー契約を締結
2011年年 6⽉月 ベストベンチャー100に選出 ベンチャー通信主催
2012年年10⽉月 Talendパートナー契約を締結
2012年年11⽉月 クリックテック・ジャパンとBI 製品「QlikView」の国内
販売代理理店契約を締結、販売を開始
2013年年 9⽉月 BIクラウドサービス「HAKQEN」を開始
2013年年 9⽉月 QlikViewナレッジを開設
19
19
本資料料についてのお問い合わせや、
「ビッグデータ活⽤用」に関するご相談は下記までご連絡ください。
アイウェイズ株式会社
営業部 電話番号:03-‐‑‒5909-‐‑‒1320(代表)
E-‐‑‒Mail:qlikview@i-‐‑‒ways.co.jp
アイウェイズについて詳しくはこちら
http://www.i-‐‑‒ways.co.jp/