JT31 縦断測量(TS) TS(トータルステーション) 縦断とポール横断の混在データを、整理・計算します。 入力データにより、直接基準点行・TS 行・間接基準点行・引用基準点行・ポール行・既知点行・ポール専 用基準点行の判定を行い計算します。 ※( ) 内データは任意入力です。 1) 直接基準点行・TS 行 地盤高既知の基準点 Pi 上にTSをセットし、縦断測量を行います。 点 名 測 点 高低差 シフト 地盤高 ΔL ΔH 備 考 (Pi) (Li) fi Hi ・・・・・ ・・・・・ 基準点 (Pi+1) Li+1 hi+1 fi+1 ←直接基準点行 ←TS 行 2) 間接基準点行・TS 行 TSを任意点にセットし、地盤高既知の基準点 Pi を後視点として、縦断測量を行います。 点 名 測 点 高低差 シフト 地盤高 ΔL ΔH 備 考 (Pi) (Li) hi fi Hi ・・・・・ ・・・・・ 基準点 (Pi+1) Li+1 hi+1 fi+1 ←間接基準点行 ←TS 行 3) 引用基準点行・TS 行 基準点名に、上段行の点名を入力すれば、[測点]と[地盤高]を引用する引用基準点行となります。 高低差の入力が無ければ引用直接基準点行、有れば引用間接基準点行です。 点 名 測 点 高低差 シフト 地盤高 ΔL ΔH 備 考 Pi ***** (hi) fi ***** ・・・・・ ・・・・・ 基準点 (Pi+1) Li+1 hi+1 fi+1 ←引用基準点行 ←TS 行 4) ポール行 点 名 測 点 高低差 シフト 地盤高 ΔL (Pi) ΔLi ΔH ΔHi 備 考 ←ポール行 5) 既知点行 あらかじめセンターの地盤高が既知の場合等に使用すれば、整合性のあるデータを、作成することが出 来ます。 点 名 測 点 高低差 シフト 地盤高 (Pi) Li Hi ΔL ΔH 備 考 ←既知点行 6) ポール専用基準点行 基準点の後続データが、全てポール行の場合に、使用します。 点 名 測 点 高低差 シフト 地盤高 ΔL ΔH 備 考 (Pi) Li Hi ・・・・・ ・・・・・ 基準点 ←ポール専用基準点行 高低差の符号は、TSより上を[+]、下を[-]とします。 ΔLの符号は、直前上段行の点より終点側を[+]、始点側を[-]とします。 ΔHの符号は、直前上段行の点より上を[+]、下を[-]とします。 入力欄へ基準点行を設定し、連続計算することが出来ます。 基準点行の設定は[編集]-[基準点行設定]をクリックします。 基準点行の解除は[編集]-[基準点行解除]をクリックします。 基準点行の設定と解除は、ブロックカーソルのある行が対象です。ブロックカーソルの位置に注意して操 作して下さい。 【基準点行設定例】 基準点行 → 第1欄の路線名により対象路線の冠符号・測点間隔・標準勾配・ブレーキを読み込みます。新規路線の場 合は、あらかじめ[新規路線の作成(ブレーキ) JM04]により、作成してください。 第1欄の路線名は、第2欄に移行すると、データ保護のため変更できません。変更が必要な場合は、[編 集]-[入力欄初期化]を実行してください。 第2欄の点名は、測点入力により自動付与されます。自動付与された点名が不都合な場合は、測点を入 力してから変更します。 点名=[冠符号]+[測点の短縮点名] 基準点以外の点名は、未登録座標名を入力します。(二重登録防止) [ファイル]-[計算書保存(登録)]の座標登録により、点名・地盤高を登録します。 [ファイル]-[計算書保存(登録)]の縦断現況登録により、対象路線の縦断現況データを登録します。 縦軸を地盤高、横軸を測点として、測点データがある地盤高を緑色、DL(基準線)など作図補助線を水色 で縦断面図を作成します。 縮尺比の設定が可能です。 設定値 初期計算モード・・・入力データを表示値として処理します。 《第1欄》 設定初期値 項目名 単 位 小数位 端数処理 路線名 《第2欄》 設定初期値 項目名 単 位 小数位 端数処理 点 名 測 点 m 3 四捨五入 シフト m 3 四捨五入 地盤高 m 3 四捨五入 ΔL m 3 四捨五入 ΔH m 3 四捨五入 備 考 例題の説明 下図にしめす例題に基づき、操作の手順を説明します。 ※あらかじめ[JM04 新規路線の作成(ブレーキ)]により、対象路線の路線登録が必要です。 《第1欄》 《第2欄》 計算書編集ウインドウ 第1欄の路線名を選択します。新規路線の場合は、 あらかじめ[JM04 新規路線の作成(ブレーキ)]によ り、作成します。 第2欄に 21 杭天~25 を入力後、[編集]-[基準点行 設定]により基準点行を設定します。基準点行設定 後、KBM16~30 を入力します。 [処理]-[計算] 入力データが適切であれば、TS 縦断とポール縦断 の混在データを、整理・計算します。 [処理]-[図面編集] 測点データがある地盤高を緑色、DL(基準線)など 作図補助線を水色で縦断面図を作成します。
© Copyright 2024