稲垣 潤一さん

Chapter 07
ボーカリスト
稲垣 潤一さん
Junichi Inagaki
iPadでメガネレンズを選ぶ
オーダーメードの遠近両用レンズ
HOYA の遠近両用メガネレンズのフラッ
グシップモデルとなる「HOYALUX RSi」
。
緻密な設計工程が特徴で、視力や左右
の度数差はもちろん、iPad ※により、メ
ガネ装着時の目とレンズまでの距離、
フレームの傾きや、そり角などのデータ
を分析するととも
に 利 用シーンな
歌
を録音するレコーディングでは、
ダーメードでつくるレンズを使用した
意外に目も使います。というの
遠近両用メガネに出会いました。
も、リリースする楽曲を初めて歌う
まず、
メガネをつくる工程が独特で、
ケースが多く、譜面と歌詞を凝視しな
驚きました。iPad を使い、チョイスし
がら歌うことがほとんどだからです。
たフレームを装着したときの目とレン
かなり目を酷使しますが、以前は負担
ズの位置関係などの細かいデータを測
に感じませんでした。それが、もとも
定してレンズをつくるのです。これま
と使っていた近視用コンタクトレンズ
でメガネをつくった中でも、これほど
では手元が見えにくくなり、レコー
丁寧な工程は初めて。ここまでやるか
ディングを終えると目に疲れが残るよ
らこそ、自分にフィットするのだなと
うになってきました。
納得しました。以前の遠近両用メガネ
これでは、
歌に影響も出かねないし、
に比べて、本などの文字がくっきり見
目はとてもデリケートなもので、放っ
えます。読書はもちろん、今自著の
ておいてもよくはならないので遠近両
『ハコバン 70’s』の続編を執筆中なので
用メガネをつくりました。そして自分に
すが、長時間のパソコン作業でも目が
もっと合うものが欲しいと思っていた
疲れなくなりました。
ところ、
「HOYALUX RSi」という、オー
この『ハコバン 70’s』は、デビューま
※
どの 情 報 を 集 約
譜 面と歌 詞を見 な がらのレコー
ディングでは、オーダーメイドでつ
くるレンズ『HOYALUX RSi』を使っ
た遠近両用メガネを使用。クリア
に見え、疲れなくなったという
し、「Only Oneレ
ンズ」をつくり上
げる。
※他の測定方法もあります。
こ
まぶしさから目を守る偏光レンズ
「ポラテック」
こ数年、そのライブに変化が見
特に女性は遠近両用メガネに抵抗感
られ、客席に僕と同世代の方々
があるようですが、「すごくラクなの
が増えてきました。昔は「いい年してラ
に」って思います。今や、メガネを自
イブに行くなんて」と言われがちでし
己演出に使うアーティストもたくさん
コーティングによる偏光膜「ポラテック
たが、
「いい年しても楽しむ」時代に変
いるほど。おしゃれのアイテムとして
コート」の採用により、反射をカットして
校卒業後から約9年間、この「ハコバン」
わってきたように感じます。これは嬉
取り入れるのも楽しいと思います。
も不安定な生活でしたが、「音楽バカ」
遠近両用メガネは、そんなふうに年
稲垣潤一(いながき じゅんいち)氏
での軌跡を振り返った自伝です。
1970 年代、バンドを入れて生演奏す
る店、いわゆる業界用語で「ハコ」が
多数あり、その店に出るバンドは「ハ
コバン」と呼ばれていました。僕は、高
生活を送っていたのです。収入も仕事
だったんですね。音楽という道だけを
しいことですよね。
齢を気にせずに日々の暮らしを楽し
見て進んできました。その気持ちは今
むときの最良のツールになりますか
活動を続けたいと思っています。
きだと思いますね。
も変わらず、これからもずっとライブ
ら、自分に合うメガネをぜひつくるべ
オーダーメードでつくるレンズ
「HOYALUX RSi」を使った遠近
両 用メガネ。iPad ※ でメガネ
装着時の状態を撮影し、目と
レンズとフレーム形 状 の 情 報
を分析するなど様々なデータ
をもとにカスタマイズしていく
1953 年生まれ。 仙台市出身。 中学時代から本格的
なバンド活動を始める。高校卒業後、ライブハウス、
ディスコ、 米 軍キャンプなどでのライブ 活 動を経て、
1982 年「雨のリグレット」でデビュー。
「ドラマティック・
レイン」「クリスマスキャロルの頃には」他、数々のヒッ
ト曲で日本を代表するボーカリストとしての地位を確
立。コンサート回数も 2000本を超える。
初めて明かす挫折、そして成
功への道。夢を追い続けた
若き日を振り返った、稲垣氏
初の自伝『ハコバン 70’s』
(講
談社)
まぶしさから目を保護し、視界をひらく
偏光レンズ「ポラテック」
。単焦点レンズ
から遠近両用レンズまで対応し、加工
性の向上によりフチナシやリムロンでも
組み合わせが可能。ゴルフやドライブ、
サイクリング、釣りなどシーンに合わせ
て最適なカラーを選べる。
HOYAビジョンケアグループ お客様相談室
TEL 0120-22-4080
IP電話・PHS 03-6738-1590
受付時間 10:00 〜 17:00(年末年始 土日祝を除く)
2013年にはレーシングチー
ムの監督も務めた稲垣氏
※他の測定方法もあります。
レコーディングスタジオで「HOYALUX
RSi」の使用感について語る稲垣氏
ドライブ用に「ポラテック」
という偏光レンズを使った
遠近両用メガネも新調 。
「それをかけて箱根までドラ
イブしたのですが、陽射しが強いときはギラつき感を
抑えられる。ドライブが快適になりました」と稲垣氏
HOYA ビジョンケアカンパニー
[URL]http://www.vc.hoya.co.jp/
[Facebook]http://facebook.com/hoyavc