YN-W72D-H/YN-W72D-C はじめにお読みください

J
日本語 - 1
YN-W72D-H/YN-W72D-C
はじめにお読みください
MA1312-A
重要
●● ご使用の前に「安全上のご注意」および「使用上のご
注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。
●● 本書はお読みになった後も大切に保管してください。
内容物のご確認
本製品のパッケージには下記の内容物が含まれます。不
足がないかご確認ください。
•• ドットスクリーン
•• 安全フック(ドットスクリーン落下防止用)
•• ホワイトボードマーカー 3 本(赤、青、黒)
•• メラミンフォームイレーサー
••「はじめにお読みください」(本紙)
■■PC 用ソフトウェアと取扱説明書について
本製品を使用するためには、下表のソフトウェアおよび
取扱説明書が必要です。
名称
DSPD
Interactive
Whiteboard
for CASIO
Dot Pattern
Printer for
CASIO
イラスト•
素材集
説明
「Digital pen Streaming Product
Driver」の略称です。デジタルペン
から受信したデータを、Interactive
Whiteboard for CASIO に送る働き
をするドライバーソフトウェアです。
このソフトウェアを起動した PC 画
面をプロジェクターからドットスク
リーンに投映すると、ドットスクリー
ン上でデジタルペンによるマウス
操作が可能になります。また、Dot
Pattern Printer for CASIO で印刷
した資料(ドットパターン付き資料)
からも、デジタルペンを使ったペー
ジ操作や書き込みが可能です。
PowerPoint や Word などで作成
したドキュメントを、Interactive
Whiteboard for CASIO を使った
プレゼンテーションで使用するため
のドットパターン付き資料として印
刷したり、PPG ファイル※として
保存したりできる、仮想プリンター
ドライバーです。
※※ Interactive Whiteboard for
CASIO のプレゼンテーション
モードで開くための専用ファイ
ルフォーマットです。
インタラクティブホワイトボードを
プレゼンテーションや授業で使うと
きに便利なアイコンや図案のデータ
集です。
YA-W72M/•
YS-10/•
YN-W72D-H/•
YN-W72D-C•
取扱説明書
本製品のセットアップ方法と、上記
の各ソフトウェアの使い方が説明さ
れています。本製品の使用を開始す
る前に、必ずお読みください。
•• ソフトウェアとイラスト素材集は、下記ウェブサイト
からダウンロードしてください。•
http://casio.jp/support/projector/
•• 取扱説明書は、下記ウェブサイトからダウンロードし
てください。•
http://world.casio.com/manual/projector/
安全上のご注意
■絵表示について
本書および製品での表示では、製品を安全に正しくお使
いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への損害
を未然に防止するため、いろいろな絵表示をしています。
その表示と意味は次のようになっています。
危険
この表示を無視して誤った取り扱いを
すると、人が死亡または重傷を負う危
険が差し迫って生じることが想定され
る内容を示しています。
警告
この表示を無視して誤った取り扱いを
すると、人が死亡または重傷を負う危
険が想定される内容を示しています。
注意
この表示を無視して誤った取り扱いを
すると、人が傷害を負う危険が想定さ
れる内容および物的損害のみの発生が
想定される内容を示しています。
■絵表示の例
/ 記号は「気を付けるべきこと」を意味して
います。(左の例は感電注意)
!
$
- 記号は「してはいけないこと」を意味して
います。(左の例は分解禁止)
0 記号は「しなければならないこと」を意味
しています。(左の例は電源プラグをコンセ
ントから抜く)
ドットスクリーンについて
警告
●● 設置場所に注意する
-
ドットスクリーンを次のような場所に設置しな
いでください。火災の原因となります。
•• ストーブや熱器具のそば
•• 調理台のそばなど油煙があたるような場所
日本語 - 2
●● ドットスクリーンを貼り付ける面の状態に注意する
-
本製品に付属のドットスクリーンは、マグネッ
トで金属製の壁や黒板などに貼り付けて固定す
るタイプです。ほこりなどで汚れた壁面や、マ
グネットで固定できないような面に貼らないで
ください。
落ちたりはがれたりして、けがの原因となります。
●● ケース収納タイプのドットスクリーン (YN-W72D-C)
の固定時はケースをしっかり押さえる
+
ケースを黒板面に固定するときや位置を修正す
るときは、片手でケースをしっかり押さえてく
ださい。ケースを押さえずに操作すると、スク
リーンが落下しけがの原因になります。
●● ドットスクリーンを安全フックで壁に固定し、ドッ
トスクリーンの落下を防止する
+
何らかの衝撃でドットスクリーンが壁面からは
がれたときに、ドットスクリーンが落下するの
を防ぐため、必ず付属の安全フックを使ってドッ
トスクリーンを壁に固定してください。
安全フックの使い方については、「YA-W72M/
YS-10/YN-W72D-H/YN-W72D-C 取扱説明
書」をご覧ください。
注意
●● 磁気記録媒体を近づけない
-
定期券やキャッシュカードなどの磁気記録媒体
を、ドットスクリーンに近づけないでください。
データを破損する恐れがあります。
●● 水平にして保管する
-
ドットスクリーンを垂直に立てた状態で保管す
る場合は、転倒防止の処置を行ってください。
壁に立てかけるなどするとドットスクリーンが
倒れて、けがの原因となることがあります。
●● 袋をかぶらない
-
ドットスクリーンが入っていた袋をかぶらない
でください。窒息の原因となることがあります。
特に小さなお子様のいるご家庭ではご注意くだ
さい。
●● 事故防止のため定期的に点検する
+
ご使用前に、ドットスクリーンにゆがみや破損
等がないか、ドットスクリーンが安全フックで
きちんと壁に固定されているかを確認してくだ
さい。
●● 破損したら使用しない
+
破損しているのに気づいたら、すぐにお買い上
げの販売店または修理に関するお問い合わせ窓
口に修理をご依頼ください。
使用上のご注意
●● 設置に際しては、次のような場所は避けてください。
ドット スクリーンの故障・破損の原因になります。
•• 湿度の高い場所、直射日光のあたる場所
•• ほこりの多い場所
•• 風が直接あたる場所
•• ストーブや熱器具の近く
●● ドットスクリーンの反射性能を維持するために、次の
点にご注意ください。
•• ドットスクリーンを折ったり、乱暴に扱わないでく
ださい。
•• ドットスクリーンに寄りかからないでください。
•• 長時間使用するとドットスクリーン表面にマーカー
の細かい顔料が付着し汚れますが、水拭きで簡単に
拭き取ることができます。使用するときはドットス
クリーンが完全に乾いてからご使用ください。水拭
きのお手入れは 1 週間に 1 回程度をおすすめしま
す。裏面のマグネット層に金属粉などのゴミが付着
したときは、少しずつドットスクリーンを巻き取り
ながら拭き取るとシワを発生させずにお手入れでき
ます。
•• ベンジン、シンナーで拭かないでください。ドット
スクリーンの表面が変質し、均一な映写効果が得ら
れなくなります。
•• ボードマーカーは、市販の油性アルコール系顔料イ
ンキのボードマーカーをお使いください。
•• 市販のペンでドットスクリーンに書き込まれた文字
等を消すには以下のものをお使いください。
—— 付属のメラミンフォームイレーサーまたは、市
販のメラミンタイプのホワイトボード用イレー
サー
•• 汚れが落ちないときは水を含ませた柔らかい布で拭
いてください。
•• 付属のメラミンフォームイレーサーの汚れを落とす
には、プラスチックケースから布・スポンジ一体部
品を取り外し、中性洗剤で洗ってください。洗った
後は、完全に乾いてからご使用ください。
•• Anoto および Anoto ロゴタイプは、スウェーデン
Anoto AB の商標です。
•• その他本書に記載されている会社名、製品名は各社
の商標または登録商標です。
•• 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更するこ
とがあります。
•• 本書の内容については万全を期して作成いたしまし
たが、万一ご不審な点や誤りなど、お気づきのこと
がありましたらご連絡ください。
•• 本書の一部または全部を無断で複写することは禁止
されています。また、個人としてご利用になるほかは、
著作権法上、当社に無断では使用できませんのでご
注意ください。
•• 本書および本製品使用により生じた損害、逸失利益
または第三者からのいかなる請求につきましても、
当社では一切その責任を負えませんので、あらかじ
めご了承ください。
■■ドットスクリーンについて
●● 巻き取りタイプのドットスクリーン (YA-W72M/
YN-W72D-H) を取り扱うとき
ご使用の際は、スクリーン両端の巻きゆるみ防止ワイヤー
を外したうえで、展開してください。スクリーンをしま
うときは、巻き取りロールにスクリーンを完全に巻き取
り、巻きゆるみ防止ワイヤーを元どおりに取り付けてか
ら、スクリーンケースに収納してください。
〒東京都渋谷区本町