本文PDF - J

印度 學 佛 教 學 研 究 第39巻 第1號1平
成2年12月
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ 生 誕 の 伝 記 に つ い て
澤
井
義
ラ ーマ ー ヌ ジ ャ(伝 承1017-1137C.E.)は,
ア
教 伝 統 匠 お い て,
王 」(yatiraja;
シ ュ リー ・ヴ ァイ シ ュナ ヴ ァ派 の宗
チ ヤ ヘ リヤ
そ の 伝 統 を 確立 した 尊
yatindra)と
次
師
で あ る。 か れ は 別 名,「
呼 ぼ れ て い る。 本 稿 は,
遊行者 の
そ うい う ラ ー マ ー ヌ ジ ャ の 生
誕 匠 関 す る 伝 説 的 な 伝 記 を 手 懸 り匠 し な が ら, そ こ 匠 反 映 さ れ て い る, い わ ゆ る
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ 信 仰 と い う シ ュ リ ー ・ヴ ァ イ シ ュ ナ ヴ ァ 派 の 具 体 的 な 信 仰 現 象 の
一 端 を 明 らか 匠 し よ う とす る も の で あ る。
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ の 伝 説 と し て は, 筆 者 の 知 る か ぎ り, 南 イ ン ド匠 お い て,
の4つ
の サ ン ス ク リ ッ ト文 献 が 書 き 残 さ れ て い る。 す な わ ち,『 聖 者 た ち の 生 涯 』
(Dfvyasuricarita
D3Cと
(Yatirajavimsati
YVと
省 略)匠 お け る17章
と18章,『 遊 行 者 の 王 匠 関 す る 二、
十 碩』
省 略),『 遊 行 老 の 王 の 栄 光 』(Yatirajavimsati
そ れ 匠 『遊 行 者 の 王 匠 関 す る 七 十 頚 』(Yatirajavimsati
つ の 文 献(D3CとYの
して,
ま た,
対 し て,
DSCとYRVは
YVとY3が
省 略)
と省 略)で あ る。 前 ふ た
ヴ ァ ダ ガ ラ イ 派 の 立 場 か ら書 か れ た も の
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ 匠 対 す る讃 頬 形 式 を と っ て い る の 匠
か れ の 生 涯 を ラ イ フ ・ ヒ ス ト リ ー的 匠 記 し て い る1)。
本 稿 で は, お も 匠D8CとYRVを
ま ず,
YR7と
は テ ン ガ ラ イ 派 の 立 場 か ら書 か れ た と考 え られ る の 匠 対
後 ふ た つ の 文 献(YR7とY3)は
であ る
1
つ ぎ
中 心 と し て 考 察 を す す め る こ と 匠 す る。
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ の 生 誕 そ れ 自 体 匠 つ い て み れ ば,
D8Cは
ラー マ ー ヌ
ジ ャ が 生 ま れ る 匠 到 る 具 体 的 な エ ピ ソ ー ドを い っ さ い 記 して い な い。 た だ,
ラー
マ ー ヌ ジ ャ の 家 系 の 説 明 が 若 干 お こ な わ れ て い る だ け で あ り, か れ の 父 の 名 す ら
記 さ れ て い な い。D8C匠
(Pudur)と
よ れ ば,
ツ ン デ ィ ー ラ(Tundira)地
い う名 の 大 き な バ ラ モ ン居 住 区(agrahara),
ム ブ ー ド ゥ ー ル(srlperumbudur)が
方 匠, プ ー ド ゥ ー ル
す な わ ち,
シュ リ
ペル
あ り2), そ こ 匠 ア ー ス リ ー(Asuri)家
系 匠,属
す る 秀 で た バ ラ モ ン が い た。 か れ は ヴ ィ シ ュ ヌ神 の 帰 依 者 で あ っ た が,
そ のバ ラ
モ ン 匠 ひ と りの 息 子 が 生 ま れ た。 か れ は そ の 息 子 を ラ ー マ ー ヌ ジ ャ と 呼 ん だ3),
と記 さ れ て い る。D8C匠
お い て は,
ラ ーマ ー ヌ ジ ャ生 誕 の 宇宙 論 的 な 意味 づ け
が 主 要 な モ チ ー フ 匠 な っ て い る。
-475-
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ生 誕 の伝 記 につ い て(澤
か た や,
YRは
井)
(32)
か れ の 生 誕 匠 到 る プ ロ セ ス を 詳 し く 記 述 し て い る。 ヴ ェ ー ン
カ タ 丘(Vehkatadri)匠
い た シ ュ リ ー ・シ ャ イ ラ プ ー ル ナ(ヴ
ィシ ュヌ神 の帰 依 者)
匠 は ・ ふ た り の 妹 が あ っ た ・ か れ は 姉 の ほ う(ブ ー ミデ ー ヴ ィー)を
ソ ー マ ヤ ー ジ ン と 結 婚 さ せ た が4), そ の ふ た りの あ い だ 匠,
ひ と りの 息 子 が 生 ま
れ た。 シ ュ リ ー ・シ ャ ィ ラ プ ー ル ナ は そ の 素 晴 し い 甥 を み て,
命 名 し た5)。YRVの
もに
ば あ い は,
ケーシャヴァ
ラ ーマ ー ヌ ジ ャ と
ラ ーマ ー ヌ ジ ャ生誕 の 宇宙 論 的 な意 味 づ け と と
か れ の生 謙 の具 体 的 な 背 景 も描 写 して い る
そ れ で は, か れ の 生 誕 の 宇 宙 論 的 意 味 づ け 匠 つ い て な が め て み よ う。 ま ず,
ー マ ー ヌ ジ ャ生 誕 時 の 星 位(horoscope)匠
匠 記 し て い る。DC匠
この[父]か
つ い て,
D8CもYR
yも
ラ
と も匠 明確
よ れ ば,
ら, 数 多 くの 慈 愛 で あ ふ れ て い る, あ る男 の 子 が, ア ー ル ドラー とい う星
宿 の も と, チ ャ イ トラの 月 匠 生 まれ た6)。
ardre bhe samajani caitramasi
ま た,
YRに
tasmat
ardratma
bahulakrparasena
kascit/
よ れ ば,
そ れ か ら, 世 匠 もめ で た き ピ ソガ ラの 年 匠, チ ャ ィ トラ と呼 ば れ る月 の 白分 の 第5日 匠,
ア ー ル ドラー とい う名 の 星 宿 匠結 び っ い た木 曜 日匠, さ ら匠 吉 祥 な獅 子 宮 の とき 匠7),
tato jaganmarngalapingalabde
ardrabhidharksena
caitrakhyasuklacchadapancamike/
yute ca vare brhaspates
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ の 吉 祥 な 星 位 は,
sanmrgarajalagne//
か れ の 生 誕 が 吉 祥 な 宇 宙 的 要 因 匠 も とつ い て
い る こ と を 暗 示 し て い る。 つ ま り, ラ ー マ ー ヌ ジ ャ 生 誕 は,
た だ 単 匠 ひ と りの 男
の 子 が 生 ま れ た と い う こ と で は な く, ラ ー マ ー ヌ ジ ャ が シ ェ ー シ ャ の 化 身 で あ
る, す な わ ち,
「シ ェ ー シ ャ と の 同 一 性 」(sesatva)8)を 示 し て い る と い う点 匠, 重
要 な 意 味 が あ る。 ま ず,
D8C匠
よれ ば,
シ ェー シ ャ竜 は, 口か ら出 る恐 ろ しい 毒 匠 満 ち た2枚 の 舌 の 動 きを示 し, 一 定 の 曲 が っ
た 動 き で うね る竜 の身 体 を 捨 て て, 三 世 界 匠 お い て 尊 崇 さ れ る, かれ[ラ
ー マ ー ヌジ
ヤ]の 身 体 を 取 った。
vaktrodyadvisamavisakuladvijihvavyaparam
bhaujamgam
vihitavijihmagatvabharigi/
vapur apahaya sesabhogi yadrupam
tribhuvanavanditam
jagama//
全 世 界 の重 み を 担 うヴ ィシ ュ ヌ神 の し もべ で あ る こ と[だ け で]は 不 十分 だ と 考 え た
[シ ェ ー シ ャ]は,
[ヴ ィ シ ュ ヌ神 の コ 多 くの 帰 依 者 の し もべ 匠 もあ りた い と思 っ て,
世 界 へ[ラ
ー マ ー ヌ ジ ャ と して]下 生 した の で あ る9)。
sesatvam
sakalajagaddhuramdharasyaparyaptam
lipsur yo jagati tadiyakimkaranam
bhurinam
-474-
madhumathanasya
api samavatarat
manyamanah/
parastat//
(33)
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ生 誕 の伝 記 にっ い て(澤
井)
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ が 「シ ェ ー シ ャ の 化 身 」 で あ る と い う伝 承 と の 関 連 匠 お い て 興
味 深 い の は,
ラ ー マ ー 象 ジ ャ が 生 ま れ る 匠 先 だ っ て,
ル 匠 ケ ー シ ャ ヴ ァ(Kesava)神
る。 ヴ ィ シ ュ ヌ 神 話 か ら 明 ら か な よ う匠,
り, あ る 意 味 匠 お い て は,
て い る10)。 ま た,
匠 関 し て,
ヴィシュヌ
ま た,
寝 台で
女 神 シ ュ リー と一 緒 に プ ー ドゥー ル 匠 お い
ェ ーシ ャの 化 身)の
YRVは
は,
帰 依 者 匠 対 す る 情 愛 の た め 匠,
あ る シ ェ ー シ ャ と 別 れ が た い た め か,
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ(シ
シ ェ ー シ ャ は ヴ ィ シ ュ ヌ神 の 寝 台 で あ
両 者 は 不 可 分 の 関 係 匠 あ る。D8C匠
神 は ケ ー シ ャ ヴ ァ 神 の 名 で も っ て,
て,
ヴ ィ シ ュ ヌ神 が プ ー ド ゥ ー、
と して 住 む こ と 匠 し た と い う伝 説 的 モ チ ー フ で あ
生 誕 匠 先 だ っ て 住 ん で い た,
と記 さ れ
「シ ェ ー シ ャ の 化 身 」 と し て の ラ ー マ ー ヌ ジ ャ の 生 誕
つ ぎ の よ う匠 記 し て い る。
ヴ ェー ダ ー ソタの 極 意 を 擁 護 す るた め 匠, ま た[ヴ
ェ ー ダー ソ タ伝 統 のコ 内外 匠 あ る誤
ま った 見 解 を 除 去 す るた め 匠, ケ ー シ ャ ヴ ァ ヤ ジ ヴ ァ ン[=ケ
ー シ ャ ヴ ァ ソー マ ヤ ー ジ
ン]の 妻 匠, シ ェー シ ャの一 部 で あ る, 或 る栄 光 の 権 化[=ラ
ーマ ー ヌ ジ ャ]が,
この
世 界 匠現 わ れ た11)。
vedantasiddhantasamarthanaya
sesamsakah kesavayajvadevyam
bahyantarabhrantamatapanuttyai/
tejonidhih
kascid ihavirasit//
シ ェ ー シ ャ の 化 身 」 で あ る と 言 わ れ る の と 同 時 匠,
示 し て い る よ う匠,「 ラ ー マ の 弟 」(Rama+anuia)す
na)の
化 身 で あ る と も い わ れ る。 じ じつ,
ラー マ ー ヌジ ャはそ の名 が
な わ ち ラ ク シ ュ マ ナ(Laksma-
伝 記 匠 お い て は,
三,「 ラ ク シ ュ マ ナ 」 と し て も記 され て い る。 た と え ば,
の
〔ラ ー マ ー ヌ ジ ャ〕 は 再 び ラ ー マ の 弟
(nanu
ramavarajas
が え ば,
言 う。 「実 匠,
こ
〔が こ の 世 匠 生 ま れ た も の 〕 で あ る 」
sa esa bhuyah)12), と。
トレー ター
Y8は
ラー マ ー ヌジ ャは再
こ の 点 に つ い て, 伝 統 的 な 解 釈 匠 した
ユ ガ(treta-yuga)匠
お け る シ ェー シ ャの化 身 は ラー マ の弟
(ラ ク シ ュマナ)で
あ り,
兄(バ
カ リ ・ユ ガ(kali-yuga)で は ラ ー マ ー ヌ ジ ャで あ る と い わ れ る13)。
IIラ
ラ ラ ー マ),
ー マ ー ヌ ジ ャ(シ
ド ヴ ァ ー パ ラ ・ユ ガ(dvapara-yuga)で
ェー シ ャの化 身)生
書 か れ た と 考 え られ るD8C匠
る の み な らず,
よ れ ぽ,
は,
ク リシ ュナ の
誕 の 目 的 は, テ ン ガ ラ イ 派 の 立 場 か ら
シ ェ ー シ ャが ヴ ィ シ ュ ヌ 神 の し も べ で あ
ヴ ィ シ ュ ヌ 神 信 仰 者 の し も べ 匠 も な りた い と 思 っ た た め で あ る。
そ れ 匠 対 し て, ヴ ァ ダ ガ ラ イ 派 の 立 場 を 示 し て い る と 考 え られ るYRV匠
つ ぎ の2つ
の 目 的 が 挙 げ られ て い る。 す な わ ち,
よれ ば,
ヴ ェー ダ ー ソタ の極 意 を 擁 護 す
る とい う目的 と ヴ ェ ー ダ ー ン タの 内外 に あ る誤 ま った 見 解 を 除 去 す る とい う目的
で あ る。YRV匠
お い て 記 さ れ て い る ラ ー マ ー ヌ ジ ャ生 誕 の 宇 宙 論 的.意 味 づ け
-473-
ラーマーヌジ ャ生誕 の伝記 につ いて(澤
井)
(34)
は, シ ャ ン カ ラ の伝 記 匠記 され て い る シ ャ ン カ ラ生 誕 の それ とほ ぼ合 致 す る14)。
こ こで, D5Cの
る。D8Cが
記 述 とYR
Vの
それ との あ い だ 匠 は, 微 妙 な相 違 が み ら れ
ラー マ ー ヌジ ャ生 誕 の 目的 を ヴ ィ シ ュ ヌ神 信 仰 者 の 「しもべ 」 匠 も
な る こ と, す な わ ち, かれ らの 救 い のた め 匠尽 くす こ と と して い る の 匠対 して,
YRVは
ヴ ェ ー ダ ー ン タ の極 意 の 擁 護, 逆 匠 言 え ば, 誤 ま った 哲 学 思 想 の 除去 と
い う, む し ろ知 的 な 目的 を強 調 して い る。 この微 妙 な表 現 の相 違 は, よ り詳 細 な
検 討 を要 す る もの の, テ ンガ ライ 派 と ヴ ァダ ガ ライ派 の教 義 お よび信 仰 匠お け る
強 調 点 の 相 違 を 暗 示 して い る よ う匠思 わ れ る。
ラ ーマ ー ヌ ジ ャ生 誕 を め ぐって, 伝 説 的伝 記 匠共 通 して特 徴 的 な の は, ラー マ
ー ヌ ジ ャが 最 高 神 ヴ ィ シ ュ,ヌの 化 身 で は な く, あ くま で も ヴ ィ シ ュ ヌ神 匠仕 え る
立 場 匠あ る シ ェ ー シ ャの 化 身 で あ る とい う点 で あ る。 この点 は, シ ャ ンカ ラが 最
高 神(シ ヴァ)の 化 身 で あ る とい うス マ ール タ派 の 信 仰 とは大 い 匠 異 な る。 ラー マ
ー ヌジ ャ の生 誕 は, な るほ ど宇 宙 論 的 匠 意 味 づ け られ て い る もの の, かれ 自 らが
人 間 救 済 の主 体 た る ヴ ィシ ュ ヌ神 と 同定 され は しな い。 か れ が ヴ ィ シ ュ ヌ神 の し
も べ(シ
ェ ーシ ャ)の 化 身 で あ る と い う こ と は,
(し もべ)で
か れ 自 身 も ヴ ィ シ ュ ヌ神 の 帰 依 者
あ る こ とを 示 し て い る か ら で あ る。 し た が っ て,
ヴ ィ シ ュ ヌ神 との あ
い だ 匠 は, 存 在 論 的 匠 越 え が た い 懸 隔 が 現 前 し て い る。 と こ ろ が,
匠,
そ れ と同 時
ラ ー マ 「 ヌ ジ ャが ヴ ィ シ ュ ヌ 神 と 密 接 不 可 分 な 存 在 で あ る シ ェ ー シ ャ の 化 身
で あ る と い う こ と か ら, か れ 自 ら は ヴ ィ シ ュ ヌ 神 と 同 定 さ れ る こ と は な い が,
闘 救 済 と い う ヴ ィ シ ュ ヌ神 の 意 志 を 体 し て,
人 び と を 導 く と い うイ メ ー ジ が 浮 か
び あ が っ て く る。 こ の イ メ ー ジ と の 関 連 匠 お い て,
そ れ は,
ラ ー マ ー ヌ ジ ャが ヴ ィ シ ュ ヌ 神 の5つ
棍 棒gada,
剣asi, シ ャー ル ンガ 弓6arhga)の
る と い う も の で あ る15)。 こ れ は,
(武 器),
す な わ ち,
人
器
の 記 述 は 注 目 匠 値 す る。
の 武 器(法 螺 貝sahkha,
円盤cakra,
化 身 で あ っ て, 両 者 は 不 可 分 の 存 在 匠 あ
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ が ヴ ィ シ ュ ヌ 神 の い わ ゆ る道 具
ヴ ィ シ ュ ヌ神 の 意 志 の 具 体 的 体 現 者 と し て,
人 び とを 救 う と
い う点 を 暗 示 し て い る。
結
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ生 誕 の 伝 説 的 な 伝 記 は,
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ と い う人 間 の 誕 生 と
い う モ チ ー フ を 説 く と と も 匠, そ の モ チ ー フ の 澤 み に,「
シ ェ ー シ ャの 化 身」 の
デ ィスクの ル
下 生 とい う宇 宙 論 的 な モ チ ー フを 重 ね 合 わ せ る, い わ ゆ る 言 説 の二 重構 造 を示
し て い る。 と りわ け, 宇 宙 論 的 な モ チ ー フ匠 も とつ い た ラ ーマ ー ヌ ジ ャ生誕 の言
説 は, か れ が 救 済 論 的 匠, ヴ ィシ ュ ヌ神 と人 び と との あ い だ 匠 あ って, 呪 術 宗 教
的 な, 救 いを もた らす 聖 者 であ った, とい うシ ュ リー ・ヴ ァイ シ ュナ ヴ ァ派 匠 お
-472-
(35)
ラ ーマ ー ヌ ジ ャ生 誕 の伝 記 に っ い て(澤
井)
け る 具 体 的 な 信 仰 を 反 映 し た も の で あ る。
1)
DSC: Garuda-vahana
Pandita, Divyasuri
Caritam, ed. by T.A.
Kumaracharya and K.K.A. Venkatachari
(Bombay: Ananthacharya
Institute,
1978).
デ ィ タ は,
B・
伝 承 匠 よれ ば,
D3Cの
筆 者 と 言 わ れ る ガ ル ダ ・ヴ ァ ー ハ ナ ・パ ソ
シ ュ リ ー ・ ラ ン ガ ム 匠 お い て,
カ ー マ ン(John
London:
Yale
B.
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ の 弟 子 匠 な っ た。 ジ ョ ソ ・
Carman, the theology of Ramanuja
University
Press,
Sampath
Research
1974)P.
305)匠
(New
よ れ ば,
Haven
テ ソガ ラ イ派 の
伝 統 の 栄 光 匠 関 す る 六 千 頒 』(Arayirappadi Guruparamparaprabhavam
の な か 匠,
D3Cの
&
『師 の
14世 紀)
数 頬 が 引 用 さ れ て い る。 た と え そ れ が 真 作 で な い と し て も,
テ ソ
ガ ラ イ 派 系 統 の よ り古 い 文 献 で あ る と 考 え ら れ る
YV: Varavaramuni
Matha,
printed
date:
(Manavala-mamuni),
unknown).
Yatirajavimsati
ヴ ァ ラ ヴ ァ ラ ム ニ(伝
(Mysore:
Melkote
承1370-1444C.E.)
はテ
ン ガ ラ イ 派 の 教 義 と組 織 を 確 立 し た 人 物 で あ る。
YRV: V. Varadachariar,
with
敬
English
translation
Yatiraja-vaibhava
(Madras:
M. C.
of Andhrapurna,
Krishnan,
1978).
「ラ ー マ ー ヌ ジ ャ の 生 涯 」(『 成 田 山 仏 教 研 究 所 紀 要 』 第7号,
あ る。 こ の 作 品 は 伝 統 的 匠 は,
ミル 名Vatukanambi)の
Govindacharya,
Vol. XL,
12世
A
Note
on
1982,
text
松本照
21-63頁)が
紀 の ア ー ン ド ラ ・プ ー ル ナ(Andhra-Purna;
も の と い わ れ て い る。A.ゴ
1911, P. 152)匠
Sanskrit
和 訳 と し て,
Yatiraja-vaibhavam,
タ
ー ヴ ィ ソ ダ ー チ ャ ー リ ヤ(A
The Indian
Antiquary,
よれ ば, テ ンガ ラ イ派 匠 伝 わ る ア ー ン ドラ ・プー ル ナ の
著 作 匠 は, こ の作 品 は含 まれ て はい な い。 この 作 品 は ヴ ァ ダ ガ ラ イ派 の 立 場 か ら記 さ
れ た 後 世 の もの で あ る と考 え られ る。
YS: D. Ramaswami
ti: Tirumala
Tirupati
ジ ャ サ プ タ テ ィ(ラ
357-385頁)が
C.E.)は,
Ayyangar,
Yatiraja
Devasthanams,
Saptati
1965).
of Vedanta Desika (Tirupa-
和 訳 と し て,
松 本 照敬
「ヤ テ ィ ラ ー
ー マ ー ヌ ジ ヤ 讃 頒)」(『 成 田 山 仏 教 研 究 所 紀 要 』 第11号,
あ る。 ヴ ェ ー ダ ー ン タ ・デ ー シ カ(Vedanta-desika伝
ヴ ァ ダ ガ ラ ィ 派 の 尊 師 で あ る が,
1988,
承1268-1369
こ の 作 品 は 真 作 と 考 え ら れ る。
2) DSC, XVII. 1, p. 354. 3) DSC, XVII. 4-5, p. 355. 4) YRV, 1-4, pp. 5-6.
5) YRV, 8, p. 6. 6) DSC, XVII. 5ab, p. 355. 7) YRV, 6, p. 6. 8) DSC,
XVII. 6, p. 355. 9) DSC, XVII. 7-8, p. 356. 10) DSC, XVII. 2, p. 354.
11)
YRV, 7, p. 6. 12) YS, 13, p. 26. 13) Cf. C.R. Srinivasa Aiyengar, The Life
and Teachings of Sri Ramanujacharya
(Madras: R. Venkateshwar & Co., 1908)
p. 44.
14) Cf. Yoshitsugu Sawai,"The
Legend of Sankara's Birth," Journal
of Indian and Buddhist Studies Vol. XXXVI, No. 1, 1987, pp. 17-18.
15) YS,
12, p. 24.
〈キ ー ワ ー ド〉
ラ ー マ ー ヌ ジ ャ,
シ ェ ー シ ャ の 化 身,
シ ュ リ ー ・ヴ ァ イ シ ュ ナ ヴ ァ 派
(天 理 大 学 助 教 授,
-471-
Ph.
D.)