Tokibo Co., Ltd. operates since 1955 as a leading importer and distributor of medical devices and equipment. Vol. 31 February, 2015 クリティカルケア製品部 編 ● ート 製 レ ポ 品 ● TOKIBO-Ambu aScope3 & aView 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 麻酔・蘇生学 教授 森松 博史 先生 aScope3の使用経験 我々岡山大学麻酔科蘇生科では多くの場面で気管 は苦労します。緊急事態の際などすぐには準備が出 支ファーバースコープを使用しています。まず最も 来ず、間に合わない場合もあります。最後に挿管困 使用頻度が高いのは術中片肺換気時の気管チューブ 難時などにおける気管挿管に使用する場合がありま 位置の確認のためです。当院ではポータブルの光源 す。この用途で使用する場合は緊急性が高くなりま に3-4mm程度の気管支ファイバーを接続して使用 すので、携帯性、即効性が求められます。当院では しています。しかし機械の進歩は日進月歩で、コネ 挿管困難カートを手術室3台、2つあるそれぞれの クターの接続等も急速に変化し、 接続出来ない ま ICUに一台ずつ配備しています。しかし気管内視鏡 たは 接続しにくい ケースもあり苦労しています。 システムを配備しているものは1台しかありませ 昔に大量に購入した気管支ファーバースコープのコ ん。このように現在麻酔集中治療領域で使用されて ネクター形状に光源が対応できないケースもありま いる気管内視鏡システムは携帯性、利便性、コス す。まだまだ術中気管支鏡のデバイスに関しては改 ト、適応性、画質などのすべてにおいて満足できる 良の余地があると思います。つぎに頻度が高いのは ものはなく、さらなる進歩が期待される分野の一つ 集中治療室での吸痰目的での使用です。特に当院で であります。 は食道がん手術が年間100例以上行われ、原則胸 部・腹部操作を伴う食道がん手術後は外科医立ち会 先述したとおり気管支ファイバースコープは片肺 いの下翌日の朝に気管支鏡を行い、喀痰の状態、咳 換気時、吸痰、緊急気管挿管などの場面で必要不可 反射の有無を確認した後に抜管しています。集中治 欠なデバイスです。現時点で他の方法でこれらの代 療室には電子気管支内視鏡システムが配備されてい 替をすることは考えられません。この領域における ますが、家庭用冷蔵庫程度の大きさで、持ち運びに 気管内視鏡システムにはいくつかのことが必要で 1 31 February, 2015 Vol. クリティカルケア製品部 編 す。まず使用場所が一定ではないため機動性に優れ ることが重要です。そのため大きすぎないことが必 要です。次に必要なのは解像度です。内科的診断に 使用するほどの解像度は必要ありませんが、声門周 囲の状態の確認、気管支粘膜の状態の確認等は必要 な作業となりますので、一定の解像度は必要です。 最後にスピードでしょうか。どうしても緊急事態で の使用が多くなります。電源を入れて、つないで、 すぐに見れると言ったスピード感は必要です。 今回エーススコープを主に手術室での片肺換気 時、ICUにおいては食道癌患者での抜管前の確認に 使用しました。手術室での使用においては現状の気 管支ファイバーより解像度が高く、周囲の人とも画 像が共有できるためとても有用でした。現在小型の 移動用光源は非常に少なくなってきており、手術室 内の気管内視鏡システムは難しくなってきていま す。エーススコープは機動性、解像度に優れている ため、手術室での使用にも十分耐えうると感じまし た。次にICUにおける使用ですが、現在の電子スコ ープに比べると明らかに機動性が高く、看護師さん にはとても評判が良かったです。医師の反応も良好 でICUの使用においても解像度は問題ないと考えま した。残念ながら今回は緊急気管挿管という場面で の使用は出来ませんでした。しかしICU使用におけ る看護師の反応では持ち運びがしやすく、緊急事態 にも対応しやすいであろうとのことでした。今後は コストの問題がクリアー出来ればとても有効なツー ルになると考えています。 発行:株式会社 東機貿 クリティカルケア製品部 【販 売 名】エースコープ 【認証番号】222ADBZX00066000 【販 売 名】エースコープビデオ画像プロセッサ 【届出番号】13B1X00074000047 〒140-0012 東京都品川区勝島1-5-21 東神ビル内 【 T E L 】0 3 - 5 7 6 2 - 7 2 5 1【 F A X 】0 3 - 5 7 6 2 - 7 2 5 3 【 U R L 】h t t p : / / w w w . t o k i b o . c o . j p 2
© Copyright 2025